学校日記をご覧いただき ありがとうございます

班行動

画像1 画像1
先生と一緒に記念撮影

班行動

画像1 画像1
名残惜しいところですが、そろそろ時間です。

班行動

画像1 画像1
仲良く休憩中

班行動

画像1 画像1
お揃いのコスチューム発見、

班行動

画像1 画像1
これからスペースマウンテンかな?

卒業遠足

画像1 画像1
早々と集合し出発してます

家庭教育講演会

画像1 画像1
地域のアイドル若林氏にご講演いただきました。

三年女子

画像1 画像1
愛くるしい笑顔で応えてくれました。

パソコン不調

画像1 画像1
昨日よりネット用パソコンが使えません。学校日誌が少なくてすみません。明日は保護者会です。

3年球技大会

画像1 画像1
男子サッカー女子バスケ、大いに楽しんでます。

地域教育懇談会主催講演会(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユース・ガーディアンの阿部泰尚氏を講師にお招きし、「いじめ防止について」ご講演をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様に多数ご参加いただき、いじめの防止と解決の方法について、一緒に考えるヒントをたくさんいただきました。

地域教育懇談会「大鳥わっくわくの会」の存在が、チーム学校の考えに相応したとてもいい組織だし、このような組織のある学校にはいじめは少ないと評価していただきました。

飛翔祭 作品展示 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年共に、1年間の集大成は、力作ばかりです。美術部は、見事な「おおとり」を飛ばしてくれました。見応えのある作品が揃いました。どうぞ、ご見学にお越し下さい。

明日は、地域教育懇談会主催の講演会です。作品展も併せてご覧下さい。

都立高校合格結果(3月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の一般入試合格発表を受けて、都立高校の推薦入試合格と一般入試合格の数が出ました。推薦入試12名合格も随分頑張った結果でしたが、一般入試も頑張りました。都立の倍率が年々上がる中、3年生大健闘だったと言えそうです。難関校にも合格をいただいております。

●さて、今日はひなまつり。スペシャルメニューを楽しんでいます。
●食後には、2年生のイングリッシュストリートが活発に動き出していました。

中学生東京駅伝表彰式

画像1 画像1
教育委員会で表彰していただきました。こん回の駅伝でガンバった経験はこれからの学校生活に生かされることでしょう。ご指導有り難うございました。

わかたけの卒業式

画像1 画像1
早めにお祝いしました

都立合格発表(3月2日)

画像1 画像1
今年も、悲喜こもごもの日がやって来ました。全員合格を願ってきましたが、平均倍率1.5倍では、やはり厳しいところもありました。

こんな時は、気持ちの切り替えも大切です。やるだけのことをやったのですから、結果は結果として受け止め、じょうずに切り替えができればと思います。

合格した生徒も、そうでない生徒も、また一緒になって進んでいきましょう。あと13日、一日一日を大事にしていきましょう。

校庭テニスコート整備(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3月、暖かな陽気になりました。

校庭では、テニスコートの支柱工事が終わり、今日は整地作業をしていただいております。有難うございます。テニス部員の喜ぶ顔が浮かびます。

爆破予告への対応(2月26日)

爆破予告に対して万全を期すため、これまで緊急安全対策を講じてきました。

本日、爆破予告時間を過ぎ、午後5時現在、不審物は発見されず、特に異常はありませんでした。ご心配をおかけしました。

期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目が無事に終了しました。12時前に、全員下校しました。月曜日はテストの後に授業があります。給食もありますので午後までの授業となります。

写真1枚目、先生方の応援メッセージです。受験生だけでなく、1・2年生も勇気がいただけることでしょう。

写真2枚目は、英語室のようすです。テスト期間中に床を磨いています。新校舎のようです。

写真3枚目は、小学校への出前授業です。今日は田道小学校にお邪魔しています。今日の写真はまだ届きませんが、これまで同様に、田道小学校のOB、OGがミニチューターとして活躍しているはずです。「中学生の英語力すごいな、大鳥中よさそうだな」という声が増えるといいのですが。

小学校英語が導入される中、小・中9年間の連続の中で英語力を高めていくのが理想です。「2020おもてなし英語」を目指して、さらに連携を強めていきたいと思います。

爆破予告への対応について

教育委員会より、「東京都内小学校に対する爆破予告への対応について」、本日16時過ぎに目黒区のホームページへの掲載、見守りメールより保護者等への周知がありました。内容としましては、

「明日(26日)の午後の教育活動につきましては、安全点検を徹底することにより、通常通りの時程で教育活動を実施することといたします。」
  
以上、よろしくお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン