12月24日 クリスマス献立

画像1 画像1
パン2種類 コーンクリームスープ パリパリチキン コールスローサラダ 牛乳

 今日は、クリスマス献立として人気メニューの一つ、パリパリチキンを組み合わせました。

 今年最後の給食となりました。まだまだ感染防止の給食は続きますが、美味しいものを食べて、心と体の栄養にして欲しいと思います。

<食材の産地>
鶏もも肉(山梨県) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
にんにく(青森県) キャベツ(愛知県) きゅうり(千葉県)

12月24日 じっくり煮込みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーピラフ ウィンナー入りポトフ フルーツヨーグルト 牛乳

 寒い季節に、体が温まる料理としてポトフを取り入れました。
 日本では、野菜や肉をスープでコトコト煮て一緒に盛りつけて食べますが、フランスでは具とスープを別に盛りつけて食べるそうです。同じ料理でも、国によって食文化の違いがありますね。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) ポークウィンナー(千葉、群馬県)
じゃが芋(北海道) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
にんにく(青森県) キャベツ(愛知県)

12月22日 冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
どんどろけめし 南瓜汁 大根の香り漬け きんかん 牛乳

 今日は冬至です。冬至に南瓜を食べると風邪をひかないという言い伝えの他に、『ん』のつく食べ物を食べると運を呼び込むともいわれています。
 今日は、東京で生産された南瓜を使った南瓜汁と、だいこん・きんかんなど『ん』のつく食べ物を組合わせました。
 また、どんどろけは鳥取県の方言で雷のことで、豆腐を油で炒める音がバリバリと雷に似ていることから付きました。

 きんかんは、あまり食べなれていない生徒が多くて、手が出ない様子だったり、食べ方を聞いてきたりでした。食べて経験を増やして欲しいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 豚肉(熊本県) 金柑(宮崎県)
冬至南瓜(東京元気農場) ごぼう(青森県)
人参(千葉県) 万能ねぎ(福岡県) 柚子(高知県)
葉付き大根(千葉県)

12月21日 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1
トゥンジージューシー イナムドゥチ サーターアンダギー 牛乳

 今日は、沖縄県の郷土料理給食です。聞きなれない名前が連なりますが、トゥンジーとは沖縄県の方言で「冬至」のことで、トゥンジージューシーは冬至に食べる炊き込みご飯です。また、冬至のころから水芋(里芋)が多く出回るため、冬至には水芋のはいったジューシーを作るそうです。
 イナムドゥチは、白みそ仕立ての具だくさんの味噌汁です。豚骨とかつおだしの両方でだしをとった風味豊かなコクのある汁物でした。
 そして、表面サクッと中はしっとりとしたサーターアンダギーは、とても好評でした。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 里芋(東京都八王子市) 卵(秋田県)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) 万能ねぎ(福岡県)


12月20日 ぶりの日に合わせました。

画像1 画像1
ご飯 のっぺい汁 ぶりの照り焼き 野菜のおかか和え 牛乳

 12月20日は『ぶりの日』です。12月が旬であることと、ぶりの漢字が魚ヘンに師走の師を含むことからぶりの日となったそうです。
 
 成長によって名前が変わる魚を出世魚といいますが、ぶりはその出世魚で、縁起が良い魚としておせち料理にも使われています。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 本ぶり(岩手県) 小松菜(茨城県)
人参(千葉県) 大根(千葉県) 里芋(埼玉県)
生姜(高知県) 長ネギ(千葉県) 白菜(茨城県)

12月17日 世界の料理(イギリス)

画像1 画像1
ココアパン スコッチブロス フィッシュ&チップス 牛乳

 世界の料理 イギリス編です。スコッチブロスは、名前の通りイギリスの中でもスコットランドの伝統的な料理で、肉や野菜、麦を入れて煮込んだスープです。

 今日は、雨の中2年生が校外学習でしたので、帰校後の給食で温まってほしいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 真ダラ(北海道) 卵(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) 長ネギ(埼玉県)
キャベツ(茨城県) メークィン(北海道)

12月16日 ご飯にきびを混ぜました。

画像1 画像1
きびご飯 肉豆腐 じゃこのカリカリサラダ はれひめ 牛乳

 寒さに負けない体を作るには、体の抵抗力を高めることが大切です。野菜や果物に含まれるビタミンCは、体の抵抗力を高める働きがあり、そして3食しっかり食べることと伝えました。

 また、この季節いろいろな種類の柑橘類が出回りますが、今日は「はれひめ」という柑橘類で清見と温州みかんのかけ合わせだそうです。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) もちきび(北海道、他) わかめ(徳島県)
えのき茸(新潟県) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(千葉県)
ニラ(高知県) 大根(千葉県) きゅうり(埼玉県)
人参(千葉県) もやし(栃木県) はれひめ(愛媛県)

12月15日 ソースに大豆も加えました。

画像1 画像1
スパゲティミートソース ハニーサラダ ふかし芋 牛乳

 畑の肉といわれている大豆は、最近大豆ミートという加工品で売られています。肉と比較すると、脂肪が少なく食物繊維が豊富なので利用も増えています。今日は豚挽き肉と合わせて、ミートソースに混ぜました。

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) さつま芋(熊本県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
白菜(長野県) きゅうり(宮崎県) りんご(山形県)

12月14日 東京産の里芋を取り入れました。

画像1 画像1
エリンギご飯 里芋の味噌汁 福袋煮 牛乳

 里芋の生産が最も多いのは千葉県、埼玉県で、4番目に栃木県と、関東地方での生産が多いそうです。今日の味噌汁の里芋は、東京で開発された『東京土垂1号』で、東京元気農場で生産されました。生徒からは味噌汁が美味しかったという声もあり、里芋と小松菜のシンプルな味噌汁でしたが好評でした。

 また福袋煮は、豚挽き肉、人参、ひじき、白滝、ごぼう、あさり、うずら卵と具だくさんに詰めて、口をスパゲティで閉じて煮ました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 豚挽き肉(熊本県) 人参(千葉県)
エリンギ(長野県) ごぼう(青森県)
里芋(東京元気農場) あさり(熊本県)

 

12月13日カルシウムたっぷりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
小松菜チャーハン 大根スープ ちかのごまがらめ 牛乳

 チカ、見た目はワカサギに似ていますが、ワカサギよりも大きい魚です。
 大きな違いは、ワカサギは、湖や河川域で獲れますが、ちかは海の沿岸域に生息する海水魚です。
 
 今日は、チャーハンにちりめんじゃこ、ちか、牛乳とカルシウムたっぷりでした。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) 卵(青森県)
ちりめんじゃこ(広島県) 小松菜(茨城県)
ちか(北海道) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) 大根(神奈川県) 葉葱(福岡県)

12月10日 イカが柔らかかったです。

画像1 画像1
ご飯 豆腐の五目スープ イカのチリソース もやしの中華和え 牛乳

<食材の産地>
イカ(ペルー) 豚肉(熊本県) 生わかめ(徳島県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) 人参(千葉県)
長ネギ(千葉県) 青梗菜(静岡県) もやし(静岡県)
豆もやし(栃木県) きゅうり(千葉県)

12月9日 辛さの中に旨味がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチ丼 わかめスープ みかんゼリー 牛乳

 キムチ丼は、白菜キムチ、豚肉、ネギ、ニラを炒めて、コチュジャンと八丁味噌を加えて作りました。唐辛子を使ったキムチは、体を温めてくれるので、寒い冬にぴったりの食材です。
 生徒の皆さんには辛さはどうかと心配しましたが、「美味しかった」の声が多く、安心しました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 生わかめ(徳島県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) にら(高知県)
長ネギ(千葉県)

12月8日 味わい深いカレーです。

画像1 画像1 画像2 画像2
ビーンズカレーライス ナムル 牛乳

 カレーのこだわりに、玉ねぎをあめ色まで炒める、手作りルウがあります。
 これにプラスして、さまざまな調味料と香辛料を加えて作られています。塩コショウはもちろん、醤油、トマトケチャップ、ウスターソース、果物から作られたチャツネ、ガラムマサラ、粉チーズです。全てが合わさり、味わい深いカレーが出来上がります。

<食材の産地>
人参(東京元気農場) 豚肉(熊本県)生姜(高知県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) もやし(静岡県)
じゃが芋(北海道) 小松菜(茨城県) あさりむき身(熊本県)

12月7日 暦に合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
五目うどん 茹で野菜の生姜醤油がけ さつま芋の雪景色 牛乳

 白菜とさつま芋は、八王子市の農家の方から届いた地産地消給食です。

 今日は暦の上で『大雪』(たいせつ)です。この時期は、いよいよ雪が降り積もる時期と言われています。さつま芋の雪景色も、揚げたさつま芋に雪に見立てた粉砂糖を振りかけました。

<食材の産地>
白菜、さつま芋(東京都) 鶏肉(山梨県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) 長ネギ(秋田県)
きゅうり(千葉県) 生姜(高知県)

12月6日 鶏飯が好評でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏飯 さつま揚げと野菜の煮物 みかん 牛乳

 鹿児島県奄美の郷土料理 鶏飯を作りました。鶏のささみ、錦糸卵、漬物、葉葱、刻み海苔をご飯の上に飾り付け、鶏ガラスープをかけて食べる料理です。今回は、スープを別に盛りつけ、食べる時に自分でスープを入れながら食べるスタイルにしました。
 ご飯だけ食べても柚子の風味が味を引き立てていて、またいつもより濃くとったスープも濃厚で、それぞれがとても美味しくいただけました。
 付け合わせには、鹿児島名物さつま揚げと東京産の野菜を一緒に煮ました。

<食材の産地>
大根、人参、里芋(東京元気農場) 鶏ささみ(宮城県)
卵(秋田県) たくあん(鹿児島県) 生姜(高知県)
万能ねぎ(福岡県) 柚子(高知県)
みかん(熊本県)

12月3日 2種類のトーストです。

画像1 画像1
セサミトースト コーンマヨトースト 冬野菜のホワイトシチュー 塩みかん 牛乳

 2種類のトーストを作りました。ひとつは、バターと砂糖、すりごまを合わせたものを塗り、もう一つは、コーンマヨネーズを塗った上にチーズをのせて焼きました。
 いつもパン屋さんが両端のパンの耳もつけてくださいます。生徒たちはパン大好きなので、パンの耳も残さずおかわりに出しています。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道)
パセリ(千葉県) カリフラワー(神奈川県)
ブロッコリー(栃木県) 人参(千葉県)
塩みかん(熊本県)

12月2日 具材の宝石箱

画像1 画像1
中華丼 かぶのスープ りんご 牛乳

 今日の中華丼には13種類もの具が入っていますと伝えると、「具材の宝石箱」という校長先生からの感想がありました。
 今日は中華丼とスープ共に野菜たっぷりで、トータルすると1日に必要な2/3量も摂れる組み合わせでした。
 12月にはいりました。ビタミンたっぷりな野菜を食べて体の調子を整え、寒い冬を乗り切って欲しいと思います。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) いか(青森県)
海老(ベトナム) 長ネギ(東京都目黒区)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(茨城県) もやし(栃木県)
青梗菜(静岡県) かぶ(千葉県) りんご(長野県)
 

12月1日 油揚げに味が浸みていました。

画像1 画像1
こぎつねご飯 じゃが芋の味噌汁 ひじき入り卵焼き お浸し 牛乳

<食材の産地>
鶏ひき肉(山梨県) 豚挽き肉(熊本県) 卵(青森県)
じゃが芋(北海道) 小松菜(東京都目黒区)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) 白菜(長野県)
えのきたけ(新潟県) ニラ(栃木県)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31