3月15日 卒業リクエスト

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 わかめスープ ジャンボ餃子 もやしの甘酢和え でこぽん 牛乳

 卒業リクエストより、2名『ジャンボ餃子』の希望がありました。皮の大きさが直径15cmの大きい餃子は、学校ならではの食べ応えのある揚げ餃子です。
 
<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚挽き肉(九州) 生わかめ(徳島県)
茹で筍(福岡県、熊本県) 人参(千葉県) 長ネギ(千葉県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) キャベツ(愛知県)
にら(高知県) もやし(静岡県) きゅうり(千葉県)
でこぽん(熊本県)

3月14日 少数リクエストからも

画像1 画像1 画像2 画像2
フレンチトースト ミネストローネ 大豆とじゃこのサラダ でこぽん 牛乳

 今日は、3年生のリクエスト料理アンケートから組み合わせました。少数リクエストでも、今の3年生はフレンチトーストとミネストローネが好きだったなと思いだしていました。
 フレンチトーストは卵液につけて焼き、粗熱が冷めてから全体に粉砂糖を振りかけました。また、ミネストローネは特別にエルボとホィールマカロニの2種類を使用して作りました。

<食材の産地>
ベーコン(九州) 卵(秋田県) チリメンジャコ(宮崎県)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
キャベツ(愛知県) きゅうり(千葉県) 生姜(高知県)
でこぽん(熊本県)

3月11日 岩手県福島県郷土料理

炊き込みご飯 ひっつみ汁 ひきないり 牛乳

 11年前の東日本大震災を忘れないとして、岩手県と福島県の郷土料理を組み合わせました。
 岩手県の「ひっつみ汁」は、小麦粉をこねて薄く伸ばしたものをひきちぎり、季節の野菜と煮ました。「ひきちぎる」ことを「ひっつむ」と言うことから名前が付きました。
 また、ひきないりは大根や人参などのせん切り野菜を炒めて煮たものです。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 油揚げ(愛知県、佐賀県) 白滝(群馬県)
玉ねぎ(北海道) 小松菜(茨城県) 人参(千葉県)
大根(千葉県)

3月10日 リクエストアンケートをみて

画像1 画像1
キムタクご飯 じゃが芋の味噌汁 豆腐ナゲット 牛乳

 リクエストアンケートを1枚1枚見ていると、キムチチャーハンやキムチ丼などのキムチを使った料理の希望もちらほらあるので、今回はアレンジしてキムタクご飯にしました。
 キムタクご飯は、キムチとたくあんを使うことから名前が付きました。この料理は、長野県の学校給食で漬物を美味しく食べて欲しいという願いから作られました。
 今では、長野県のB級グルメとなっているそうそうです。

 また豆腐のナゲットは、豆腐の他に鶏ひき肉、ツナ、野菜を混ぜて作りました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 豚バラ肉(九州) じゃが芋(北海道)
玉ねぎ(北海道) わかめ(徳島県) 卵(青森県)
絞り豆腐(佐賀県、新潟県)

3月9日 卒業リクエスト

画像1 画像1
チャジャンミョン にらたまスープ でこぽん 牛乳

 今日も卒業リクエストで、チャジャンミョンを作りました。チャジャンミョンは、ジャージャー麺と言ったほうが、なじみがあると思います。
 給食では、様々な韓国料理に挑戦してきました。チャプチェやトッポギ、タッカルビなどですが、中学卒業前に学校で他の韓国料理を食べたいとの希望から取り入れました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州) 卵(青森県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) 長ネギ(埼玉県)
きゅうり(宮崎県) にら(茨城県)
でこぽん(愛媛県)

3月4日 卒業リクエスト

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンライス ひよこ豆と野菜のスープ プリン 牛乳

 今日の卒業リクエストは、プリンでした。
 今年度はデザートのリクエストでコーヒーゼリーが人気ですが、昨年度は圧倒的にプリンだったなぁと思いだしました。
 プリンはカラメルソースの色付けや卵に巣がたたないように蒸すなど、調理工程に難しさがあります。
 久しぶりのプリン作りに慎重に取り掛かっていました。
 給食終わりに、「チーフ、プリン美味しかったです!」の生徒からのかけ声にチーフもひと安心したと思います。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 卵(秋田県) 玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道) 人参(千葉県)
ピーマン(茨城県) キャベツ(愛知県)

3月8日 卒業リクエスト

画像1 画像1
ご飯 五目豆腐 パリパリサラダ 清見オレンジ 牛乳

 今日も『卒業リクエスト』です。パリパリサラダを希望している人が3名いました。パリパリサラダも毎年希望として挙がる人気メニューです。
 生徒からは、おかわりをする人が多いので、量を増やしてくださいとの意見もありました。
 何気ないサラダでも、パリパリがあるだけで、美味しさとときめきが違ってくるようです。

<食材の産地>
豚肉(九州) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
長ネギ(茨城県) 青梗菜(茨城県) キャベツ(愛知県)
きゅうり(埼玉県) 清見オレンジ(愛媛県)

3月3日 ひな祭り献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちらし寿司 大根スープ 明日葉団子 牛乳

 今日は桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りの行事食として、ちらし寿司を作りました。
 また、東京都八丈島で採れた明日葉を乾燥させて粉にしたものを混ぜて団子を作りました。今日摘んで明日すぐ生えると言われるほど、生命力の強い葉です。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 卵(秋田県) 干瓢(栃木県)
人参(千葉県) 大根(神奈川県)
万能ねぎ(福岡県)

3月2日 卒業リクエスト

画像1 画像1 画像2 画像2
セサミトースト ホワイトシチュー 白菜のハニーサラダ 牛乳

 3年生に『卒業までにもう一度食べたいあの給食』の調査をしました。『卒業リクエスト』として、3月に取り入れました。

 ホワイトシチュー、クラムチャウダーなどのシチューの希望が3名ほどありました。
また、学校のサラダは美味しいというコメントもあり、数ある中からドレッシングに蜂蜜を使った、ハニーサラダを組み合わせました。

 黙食が続いていますが、その中でも料理と向き合い、味をじっくり感じて欲しいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 人参(千葉県) 白菜(兵庫県)
きゅうり(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道) りんご(サンフジ)(青森県)

3月1日 一汁二菜の和食でした。

画像1 画像1
ご飯 鶏ごぼう汁 鯖の味噌煮 3色浸し 牛乳

<食材の産地>
鶏肉(静岡県) 鯖(長崎県) 小松菜(茨城県)
ごぼう(青森県) 人参(東京都) 長ネギ(千葉県)
生姜(高知県) もやし(静岡県)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31