20190517 パエリア、もずくと卵のスープ、ミルクゼリーピーチソースかけ

画像1 画像1
 『もずく』は、100%国産の海藻で、4〜7月に旬を迎えます。ホンダワラなど他の褐藻類に付着することから「藻付く」という名がついたといわれます。
 1977年に沖縄県で初めて「もずく」の養殖に成功しました。現在では天然の「もずく」はあまり流通しておらず、ロープなどに付着させて育てた養殖の「もずく」が一般的です。最も生産量が多い都道府県は、沖縄県で生産量の90%を占めています。
 「もずく」には、健康に良いといわれるネバネバ成分フコダインとアリギンサンが豊富に含まれており、これは「血液をサラサラにするので、生活習慣病の予防に効果がある」と期待されています。また、胃の粘膜を保護しピロリ菌から体を守る働きも持っていて、免疫力を高めてくれます。

《本日の食材》
鶏ヒナもも肉(山梨県)たまご(青森県)
いか(ペルー産)もずく(沖縄県産)
小松菜・ピーマン(埼玉県)長ねぎ(千葉県)
にんにく(青森県)レモン(広島県)
赤ピーマン(宮崎県)たまねぎ(佐賀県)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31