【本日の給食】鮭とほうれん草のパスタ、木の実サラダ(121204)

画像1 画像1
 今日の『パスタpasta』は、「乾麺(かんめん)」でなく「生パスタ」です。いつものようにアルデンテ(食べてみて軽く歯ごたえのある)で茹でました。イタリア料理の主食の一つです。
 イタリア語はいくつかの異なる意味をもっていて、 いずれも、英語 paste (ペースト)、フランス語 pâté (パテ)や、英語 pastry(ペーストリー)、フランス語 pâtisserie(パティスリー)、イタリア語 pasticceria(パスティッチェーリア)などと同じ語源をもち、俗ラテン語の pasta (生地、練りもの)に由来するものです。
 ソースの中に入っている“ほうれん草”は八王子から届いた地産地消の食材です。“鮭”は旬の食材で脳細胞を活性化するDHAが豊富です。『木の実サラダ』の木の実は“カシューナッツ”です。【学校栄養職員;武 高子】

《本日の食材》
生鮭(チリ産サーモンスクラウト)
豚骨(熊本県)鶏ガラ(徳島県)
ほうれん草・だいこん・にんじん(八王子産)
きゃべつ(愛知県)きゅうり(宮崎県)たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31