本日の給食「中華ちまき、春雨スープ、牛乳羹」(120502)

画像1 画像1
 今日は『中華ちまき』です。「五月のお節句」のこどもの日をお祝いして、お菓子系の「粽」(ちまき)でなく、「中華ちまき」にしました。
 昨日から、もち米は水に漬け、竹の皮は洗って三角に折って、準備しました。今日は、朝から具ともち米を調味したものを詰めて、蒸し上げました。上手に「竹の皮」を外して、食べてくれました。
 もち米100%なので、いつものご飯の量に比べてみると、ものたりなく感じられるようです。しかし、一人同じ大きさの1個が、量が多い人・少ない人がいます。いつものように、仲良く分け合いました。【学校栄養職員:武高子】

《今日の食材》
米・もち米(千葉県館山産)豚もも肉(宮崎県)ヒナもも肉(徳島県)
しょうが(高知県)たけのこ(長崎県)にんじん(新潟県)長ネギ(千葉県)
もやし(栃木県)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30