ホームページのレイアウトを変更しました。

2月9日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 牛丼 みそ汁 野菜の昆布和え 牛乳
今日は、29の日牛丼でした。牛肉は、国や東京都が新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外食需要等の減少により、在庫の滞留、価格低下売上の減少等が生じている和牛肉等を都内の小・中学校等の学校給食に提供し、消費拡大を図る事業で、提供に係る経費は補助されます。(東京都における和牛肉等の学校給食提供及び食育推進事業)
掲示物を作成し児童にも理解できるよう伝えました。
「いただきます」「ごちそうさま」に込められている意味、命を譲ってくれる生き物に感謝、食べ物を育ててくれる人に感謝、作ってくれる人に感謝をするきっかけとなる給食でした。
小松菜は近隣の畑から、キャベツは都立園芸高等学校でとれたものを使いました。野菜を作ってくれている人たちの顔がわかるので、その人たちの気持ちを給食で届けることが大切なことであると思っています。
<今日の給食の食材>
わかめ・・・鳴門海峡
小松菜、キャベツ・・・東京都
じゃが芋・・・長崎県
長ねぎ・・・千葉県
人参・・・埼玉県
きゅうり・・・宮崎県



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31