運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の様子です。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3年生の様子です。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会では、熱いご声援ありがとうございました。
各学年の演技&競技の様子をお知らせします。

運動会裏話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日朝
子どもたちを迎えるため、低学年の教室にはこんなメッセージがありました。

応援団朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から復活した応援団。この4年間実施できなかったので、はじめはどんなふうに活動するか、わからなかった子どもたち。でも、朝練習を重ね、全校練習からは声の出し方、動き、太鼓の音などすべての点でめきめきと成長しました。朝、登校してきて昇降口前に並んで待っている子どもたちが、朝練の様子をあこがれの気持ちで見ていました。
家で応援歌を歌っている子もいるようです。明日の運動会、楽しみです。

運動会リハーサル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生。リハーサルの様子です。騎馬戦と組体操をやります。一生懸命にかけ声をかけあい、拍をとりながら動いているのが印象的でした。

運動会リハーサル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のリハーサルの様子です。

運動会リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。大人気のチェッコリ玉入れです。

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日
午前中は、土曜日の運動会に向けてリハーサルを行いました。本番通りに音響、用具を確認しながら子どもたちも、気持ちを引き締めて練習をしていました。
4年生から朝一番に練習が始まりました。

運動会全校練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式、閉会式の司会は係の子どもたちが行います。「どきどきする〜」と言いながらも堂々と司会を務めていました。

運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日1時間目
運動会の全校練習がありました。今回の練習メニューは応援合戦と開会式、閉会式の練習です。
応援合戦は、自分の席で応援します。
赤、白、それぞれの応援団が声を張り上げてもりあげてくれました。

【2年生】運動会表現練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭での練習もあと数回。大分仕上がりに近づいてきました。

運動会係活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から応援団が復活。高学年の代表が集まっています。赤白の団長中心に、朝練も行い、練習に励んでいます。
運動会を盛り上げるため、元気な声で頑張ってくれています。

運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日
午後の時間に運動会の係活動がありました。
今年は児童会の係の子どもたちが開会式、閉会式の司会を務めます。児童会の子どもたちは朝礼台のそばで司会の練習をし、準備係は用具の出し入れを確認しました。
今年は、譲り合いタイムで、学年ごとに大校庭の参観場所を入れ替えます。保護者を案内する係もいるので、アナウンスに使うカードを作成していました。

【3年生】運動会、競技練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の競技は、台風の目です。まずは、並び方、そしてルールを確認しながら、動き方を練習していました。
周りのチームが気になり、横を向いていると、自分たちのチームの棒が帰ってくるので忙しいゲームです。

【4年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のダンスの様子です。
クラスごとに赤、緑、オレンジ、黄色の旗を両手にもち、曲に合わせておどります。
学年が一斉に揃って、旗をふったり、とまったりする様子がカッコいいです。

【2年生】運動会、団体競技の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、赤、黄色、青、白の4色の布の上にボールを乗せて運びます4人のチームワークが問われます。ボールが軽いので転がらないように気をつけて運びます。運動会当日はどのチームがはやいでしょうか。お楽しみに。

【2年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のダンスは、マリオの曲に合わせておどります。校庭での隊形移動もすばやく、どの子も楽しそうに表現しています。まるで、ゲームの世界に入り込んでいるかのようです。

【1年生】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のダンスの練習です。隊形を移動する場所を確認しながら振り付けをしています。
おしりをふりながら、可愛らしくおどっていて、見ていて微笑ましいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

きこえとことば 教室だより

校長室より

授業改善プラン

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

ストップ体罰防止

SNS学校ルール

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614