【1.2.3年生】スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日
低学年のスポーツテストが行われました。今日は朝、少し肌寒い陽気でしたが、ソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅跳びを測定しました。一年生にとっては、初めての体験でしたが、話をしっかり聞いて取り組んでいました。

【6年生】組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日
体育館で6年生は組体操の練習をしました。
三人技の扇やピラミッドをリズムに合わせて披露します。組体操の練習が始まって日が浅いですが、気合いを入れて練習に励んでいます。

クラブ長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日から、クラブが始まります。クラブ活動は4〜6年生が参加します。
クラブ当日に向けて、クラブ長が集まり、計画をたてました。6年生のクラブ長は、クラブの運営のために頑張っています。

【4.5.6年生】スポーツテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、反復横飛び、立ち幅跳び、上体起こしの3種目を測定しました。
ホイッスルがなると、パッとスイッチが入ったように各種目をはじめていました。


【4.5.6年生】スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日
高学年のスポーツテストがありました。校庭ではソフトボール投げを行いました。「15メートルだったよ」と結果を報告してくれる子もいました。

【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の様子です。この日のめあては1から10までの数をまなび、書き方を練習することです。
鉛筆の持ち方に気をつけて、どの子も集中して取り組んでいました。

『4年生』運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会表現の練習が始まりました。
宿題でも練習した動きを思い出してやることになっています。
音読カードに書いてありますのでよろしくお願いいたします。

【5年生】ねこちゃん体操を教えました!

体育の授業で、昨年から取り組んでいるねこちゃん体操を3年生に教えました。
5年生は、3年生にわかりやすく教え、和気藹々と楽しそうに取り組むことができました。
ねこちゃん体操は、様々な身体の動きにつながるので、ぜひ3年生にも継続して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAからのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAから図書室が充実するようにと、図書の本を購入していただきました。先日、図書室に届いたので、これから図書ボランティアの方にカバーを掛けていただくなどの手続きを終えた後、貸し出しとなります。
いただいた本は、子どもたちのリクエストを聞いて買っていただいた物ばかりです。貸し出しが待ち遠しいですね。
PTAの皆様、子どもたちのためにありがとうございます!

『4年生』水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は水道局より水道キャラバンの方々にお越しいただきました。
毎日飲んでいる水がどうやって作られ、運ばれているかなどを学び、実験も行いました。
今後、水道についての学習を進めてまいります。

【6年生】調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日
今回のメニューは「じゃがバター」
じゃがいもの皮のむき方は、自分のレベルに合わせて、それぞれが決めて、皮をむいてから食べやすい大きさに切るのか、切ってからゆでて後から手でむくのか、を選んで行いました。ゆでる時間を有効に活用しながら、グループで協力して実習に取り組んでいました。

【2年生】生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の学習で野菜を育てます。
今、一人ひとりの植木鉢にはチューリップなどの球根が残っているので、野菜を育てるための土の入れ替え作業をしました。土の中からだんごむしや幼虫を見つけ、わいわいしながら活動を楽しんでいました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日
朝の時間帯に、2年生以上で交通安全指導を行いました。碑文谷警察の方がきて、横断歩道の歩き方について確認したり、標識を確認したりしました。自転車の事故が多いことを例にあげ、自転車に乗るときにはヘルメットを着用することが大事である、と話がありました。1年生の交通安全指導は別の日程で行います。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日5時間目
体育館で3月末で東根小学校を去られた先生方の離任式を行いました。7人の先生へ手紙を読み、お別れをしました。

【1.2年生】消防写生会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんの様子もしっかりと見てかいていました。

【1.2年生】消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日
1.2年生の消防写生会がありました。
消防車が2台来て、消防隊と地域の消防団の方々が来て話もしてくれました。
好きな方の消防車を大きな画用紙いっぱいにかいていました。

【5年生】家庭科室での授業スタート

画像1 画像1
5年生になり、家庭科の学習が家庭科室で始まりました。はじめに学習するのは、「お茶の入れ方」です。グループで役割を分担し、作業をしていました。
うまくできたかどうか、ご家庭でお子さんに聞いてみてください。

【1.2年生】学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本語教室はどこですか?」と2年生も迷いながら案内する場面もありました。

【1、2年生】学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日、24日
1.2年生を組別に分かれて、学校探検を行いました。2年生がリードをしながら特別教室や校庭にあるプールまで案内しました。1年生が楽しくまわれるよう、学校探検クイズを出し、優しく活動していました。

十中校区の挨拶運動始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日から26日まで、十中校区の挨拶運動が始まりました。東根小学校を卒業した十中生、地域や保護者の皆様、そして5年生も一緒に校門や学校の回りに出て、挨拶運動に参加しました。
普段よりもげんきのよい挨拶が飛びかわっていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

校長室より

授業改善プラン

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

給食だより

ストップ体罰防止

SNS学校ルール

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614