月光原小学校ホームページへようこそ!

4年興津へ  出 発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい青空です。
全員集合して、
これも一安心。

トイレ、いくなら今だよ、と
先生たちのしつこい?声かけに
ゾロゾロと走っていきます。

さぁ、始まるよ。
ガンバロウ!

4年興津へ  いってらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お見送りの保護者の皆さん、
ありがとうございます!
なんと、七中の永久保校長先生も
お見送りに来てくださいましたよ。
知ってましたか?

それにしても全員参加できてよかったです。
いま、1号車では、
前田先生が諸注意を与えています。

バスは、ちょうど
高速に入ったところです。

4年興津へ  車内では

画像1 画像1
画像2 画像2
車中、ガイドさんの説明に
興味深く聞き入る子どもたち。

フジテレビ、恐竜橋、ディズニーランド。
ディズニーランドは、
1月中旬の水曜日が
一番空いているんだそうです。
覚えておこう。

子どもたち、酔うこともなく
みな元気です。

4年興津へ  科学館 1

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の目的地、
千葉市科学館に到着です。

係員の話を聞き、
先ずはプラネタリウムから。
油面小学校と一緒になりました。

4年興津へ  科学館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館には、
子どもたちの興味を引き付ける
体験型実験教材がいっぱい!
子どもたちは、
次々に実験を繰り返しています。

大人も十分楽しめます。

4年興津へ  科学館 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動で自由に楽しめる時間は
約1時間。

たくさん楽しむには、
やっぱりチームワークが大事。

みんな、仲よくね。

4年興津へ   昼 食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食欲も良好?のようです。
愛情弁当を頬張っています。

食欲があるのは健康な証拠。
いいことです。
私の玉子焼き好きも
有名なようで、
「校長先生あげようか?」
と、声がかかります。
ありがとうね。

4年興津へ  宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
午後2時過ぎ、
興津の宿舎に到着です。

きれいな海と宿舎に、
子どもたちからの歓声があがります。

開園式を行い、早速寝具の説明です。
ついてこれるかな?

4年興津へ  砂上運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傾いた日の光と
雄大な海をバックに
砂浜での運動会です。

恒例のビーチフラッグに
子どもたちも大喜び!

4年興津へ  砂上運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーチフラッグのあとは、
騎馬戦です。
といっても、二人組になって
一人をおんぶしたかたちでの
じゃんけんです。

何をやっても、
みんなでやれば楽しい!
渡辺先生張り切っています。

4年興津へ  部屋を片付ける

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての宿泊で
まずこれが試されます。

自分の荷物の整理です。
それに、寝具の用意。
これは、友達と協力しなければ
早く、そしてきれいに仕上げられません。

やはり、普段の力が
そのまま表れます。

4年興津へ  食事の用意

画像1 画像1
画像2 画像2
食事係は20分前に集合。
張り切って用意してくれています。

今日はカレーです。
嬉しいな。

4年興津へ  食 事

画像1 画像1
画像2 画像2
この学年は、よく食べますね。
いただきます、と、
挨拶したかと思ったら
もう、おかわりに並んでいます。

実に見事な食いっぷりです。

4年興津へ  天体観測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事のあとは、
屋上で天体観測です。
屋上に敷かれたブルーシートの上で横になり、
満天の星空を見上げました。

ふと、昔目にした
「満天の星に吸われし我が心・・・」
の句が思い出されました。

写真は、その後体育館に戻って
星座早見表を見ている
子どもたちです。

4年興津へ  句を詠む

画像1 画像1
画像2 画像2
眠るまでの間、
課題が出されました。

俳句を一句、作り上げることです。
明日の俳句大会の用意ですね。

子どもたちは、
ああでもない、こうでもないと
苦戦中。

でも、そんな中から
傑作が生まれるものです。

4年興津へ  班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
班長会が始まりました。
今日の反省と
明日の大切なことが
伝えられます。

班長は、それを自分の班のメンバーに
教えるのです。
うまく伝われば
明日の行動が、良くできるはずです。

班長頑張って!
明日も楽しい一日にしようね。

4年興津へ  2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

昨晩の寝付きも大変よく、
睡眠もバッチリのようです。
目覚めもスッキリ。

しかし、だからといって
遅刻しないとは限らない。
このあとの動きが大切。
素早くできるかな?

4年興津へ  朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋での様子を見ていると、
圧倒的に女子が早い!

集合場所の体育館でも
女子はあっという間に
集合してしまいました。

「なぜ?」という私の問いかけに、
前田先生が、自信たっぷりに
「女子だから」と答えてくれました。
何となく納得してしまう自分が悔しい。

男子頑張れ!

4年興津へ   朝 食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も雨の心配は無さそうです。
食事係は、昨日の経験がありますから、
もう自分から進んで動いています。
今朝の献立は、純和風ですね。

今日は、飯盒炊飯ですから
失敗したときのために
しっかり食べておいた方がいいかも・・。

4年興津へ  身仕度

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後
7時50分体育館集合。

なかなかタイトな時間設定ですが、
子どもたち、頑張ってますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより