月光原小学校ホームページへようこそ!

5年生出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ5年生、出発です。
雨も降らず一安心。

これから三日間、
楽しい思い出を作りながら
学んできたいと思います。

お見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
毎回のことですが、
今回もまた沢山の保護者方々が
お見送りに来てくださいました。
ありがとうございます。

三日後には楽しい思い出を手土産に、
元気に戻ってきますからね。

さむーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の目的地、
八ヶ岳自然ふれあいセンターに
到着しました。

「さむーい!」
ちょっと山をなめていました。
子どもたちも
思わず上着を羽織りました。

でも、全員元気ですよ。

クイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあいセンターでは、
クイズラリーを行います。

各班毎に分かれて、
さあ、出発です 

班長さん、頑張ってますね。

ラリーでは

画像1 画像1
画像2 画像2
ラリーでは、
その道中あちらこちらに、
写真のような問題が
用意されています。

自然の中の遊歩道で、
思わず顔がほころびます。

昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
食べるときが一番幸せ!
みんな、それぞれのお弁当を
美味しそうに食べています。
家族のかたの愛情タップリ。

私も何人かから
玉子焼きをご馳走になりました。
美味しかったです、ありがとう。

間伐体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今から天女山で間伐体験です。
全員ヘルメットと軍手着用。

いざ、バスを降りて出発しようというときに、
ナップザックに入れておくべき軍手を、
大きな荷物の方に入れていた子が何人もいて、
早速担任から雷が落ちました。
時間厳守、荷物の準備等々
気を付けよう!

できるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
係員の方が実際に、
気を斬り倒すと
子どもたちから歓声が上がりました。

これから子どもたちも
ノコギリを使って体験活動です。
さて、上手にノコギリを
使いこなせるかな?

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
待ってました!夕食です。

子どもたちはおふろにも入り
実にスッキリしています。

今日の献立は、
味噌汁とハンバーグ。
味噌汁の中には、
なんとお餅が入っています。
みんな喜んで食べています。

冒険プログラム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、夕食のあとは、
冒険プログラムで楽しみます。

現地インストラクターの方が、
楽しいゲームを用意してくれています。
これがまた、なかなかに難しい。

さぁ、子どもたちは、
これらのゲームを
いくつクリアできるでしょうか。

冒険プログラム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
いずれのゲームも
攻略のポイントはチームワーク。

始めにしっかりインストラクターに挨拶。
そして、たとえうまくいかなくても
けんかもせず、
笑顔でゲームを行っています。
本当に楽しそう。

冒険プログラム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
「5年生は偉いなぁ」 と思うのは、
誰かがミスをしても
その人を責めようとしないこと。

この気持ちを
いつまでも大切にしてください。

就寝です

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳第一日目もそろそろ終了です。
すべての計画を実施でき、
怪我、病気等なく就寝できるのは、
幸せなことと感謝します。

明日また、子どもたちの様子を
伝えていきますので
楽しみにしていてください。

おはよう

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

担任の努力が実り、
昨夜、子どもたちはぐっすりでした。
今朝の目覚めも早く、
これなら朝会にも遅刻はなさそう。

「眠れた?」と聞いてみたら
「眠った!」と力強い返事。
担任も一安心。

約7度

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会は、誰一人遅れることなく
集合することができました。

今朝の気温は、約7度だそうです。
北海道と一緒だよ、と
苗田先生が話してくれました。

食事の用意

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり時間を守って
食事係が働いています。

見事な手際で
あっという間に用意が整いました。

今朝も美味しそう?

二日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝食は、
ご覧の通り純和風。

献立を見るなり、
「よかったね校長先生、
 玉子焼きがあるよ。」
と言われました。

子どもたちも大人も
残飯がほとんどありません。
よく食べています。

寸暇を惜しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食のあと、
ハイキング出発までの僅かな時間
それでも子どもたちは
元気に遊んでいます。

そう、元気なのが一番です。

天女山ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよハイキングスタートです。
約三時間半のコース。

睡眠バッチリ、
食事もほぼ完食ですから
きっと元気に歩いてくれることでしょう。

山道

画像1 画像1
画像2 画像2
見事な展望です。
歩いているときは
なかなか気がつきませんが、
ふと足を止めて回りを見渡すと
「おーっ、きれい!」 と
声が上がります。

子どもたちは、まだまだ元気ですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより