月光原小学校ホームページへようこそ!

八ヶ岳日記 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
八ヶ岳出発の朝です。
あいにく小雨が降っていますが、
子どもたちは元気一杯。
沢山の保護者の方が見送るなか、
無事出発です。

八ヶ岳日記 談合坂休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩です。
運がいいことに、
トイレの間だけ雨が止みました。

この談合坂を過ぎれば、
約1時間半で宿舎です。
車内では、これからバスレク。
みな元気です。

八ヶ岳日記 バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
えー、わかんないよ。
ヒント、ヒント。
ダメです、自分で考えてください。
そこをなんとか。

バスレク中の子どもの会話ですが、
思わず笑ってしまいます。

バスレク、係りが頑張り、盛り上がってます。

八ヶ岳日記 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
10時少し前、ほぼ予定通り宿舎に到着。
誰も酔いませんでした。

バスを降りると、ひんやりとした空気。結構寒いです。

このあと、開園式、避難訓練を行い
昼食となります。

八ヶ岳日記 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
食べるときは、みんな幸せ。
お腹がすいていたのか、
みんな早々と完食。
とにかく、まずは元気なことが基本ですね。


八ヶ岳日記 コースター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
本当ならば、天女山で
間伐体験だったのですが、
天候の関係でコースター作りとなりました。

子どもたちは、食事を取ったばかり。
眠くならないかな。

八ヶ岳日記 コースター作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
コースター作りは、まず木を切るところから。

さすが、男子は慣れている、
と思いきや女子も負けてはいません。
見事なノコギリさばき?で
自分の分を切り落としていきます。

八ヶ岳日記 コースター作り 3

画像1 画像1 画像2 画像2
次の行程は、落葉松の輪切りを
ひたすら紙ヤスリで磨きます。
グラス全員で一斉に始めると、
大雨が降りだしたのでは、と
勘違いするほどの音が出ます。

大人も子どもも、夢中です。

八ヶ岳日記 部屋にて

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋は、和室の畳の部屋。快適です。

子どもたちは、自分の部屋に入り
思い思いの時間を過ごしています。

これから、楽しい時間を送れるかどうかは、
この宿舎での過ごし方が一つのポイントです。
ぜひ、互いに協力して、いい思い出を作りましょう。

八ヶ岳日記 食事 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5時頃になると、
「おなかすいた〜」の声が聞こえてきます。
おなかがすくのも健康の証。

食事係りが早くから張り切って用意しています。
頼もしい!

八ヶ岳日記 食事 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、ハンバーグにほうとう、そしてヨーグルト。
あっという間になくなります。
すかさずおかわりに!
きっと好き嫌いもあると思うけど、
きれいにペロリ。

みんなでいることの強みです。

八ヶ岳日記 食事 3

画像1 画像1
肝心の食事の写真を
アップしてませんでしたね。

ご覧下さい、美味しそうでしょう。
明日は、私の大好きなカレーだそうです。

八ヶ岳日記 駒場小さんと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校と同宿になったのが、
駒場小学校の6年生です。
2クラスということもあり、さすがに多い。

その駒場小さんと、
食事の後一緒に体育館で冒険プログラムを行いました。

係の人が行う楽しいゲームに
思わず引き込まれていきます。
いつの間にか駒場の人達とも
肩を組んでゲームに参加。

子どもはすごいものです。


八ヶ岳日記 起床 1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
午前6時、起床の時間です。
昨夜は、少しもたつきましたが、
9時半までには就寝。
睡眠時間はバッチリでしょう。
でも、なかなか起きられない?

八ヶ岳日記 起床 2

画像1 画像1 画像2 画像2
女子はしっかりしてますが、
朝は弱い?

もしかすると、よるのおしゃべりタイムがあったかな。
後で聞いてみよう。
このあと、6時半から朝会
7時に朝食です。

八ヶ岳日記 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
指導員に追いたてられながらも、
全員時間前に集合。立派なものです。

さて、今日も1日頑張ろう!
と言いたいのですが 天気が心配です。

八ヶ岳日記 室内で 1

画像1 画像1 画像2 画像2
残念ですが、雨のため
登山は中止としました。
そのかわり、室内レクを行います。

担当の増渕さん、張り切っていますよ。体育館には、そのための用意がたくさん。
何をやるのか楽しみです。

八ヶ岳日記 室内で 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームが始まりました。
ただ手を叩くだけのゲームも、やり方次第。
それに、なんといっても、
みんなでやるから楽しい。

ゲームも易しいものから、
だんだんと難しいものに変わっていきます。
そのひとつひとつが、
全員で協力しなければ成功しないようになっています。
それが、素晴らしい。

八ヶ岳日記 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で予定がかわりましたので、
宿舎での昼食となります。
でも、お弁当はやっぱり外のイメージ。午後からのふれあいセンターに期待します。


八ヶ岳日記 ふれあいセンター

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がったので、急きょ山のショートコースを歩くことにしました。
雨上がりの山の中はすごく爽やかです。
小鳥のさえずり、川の流れが聞こえてきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

校長語録