月光原小学校ホームページへようこそ!

図書委員会 読み聞かせ(最後)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(火)の朝読書の時間、図書委員会の児童による最後の読み聞かせを行ないました。1年生〜6年生まで図書委員が各学年・学級の教室に出向いて行いました。
練習をだいぶ前から熱心に行っていましたので、どのクラスでも上手に読み聞かせを行うことができました。クラスによっては、その日の日直さんが感想を言うことになっていて、感想の発表もよかったです。
一年間図書委員も本当に頑張りました。

感嘆符 今年度最後の図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は1〜6年生まで読み聞かせが行うことができました。
これもひとえに図書ボランティアの皆様方のおがげです。
感謝の言葉でいっぱいです。
ビッグブックによる読み聞かせは迫力がありました。

来年度もボランティアの募集を行う予定です。
ぜひ、「やってみよう、新しいことに挑戦しよう、子どもたちのために何かしよう」と思っていらっしゃる方々を、お待ちしています。
読み聞かせのほかに、図書室整備のボランティアも募集しています。よろしくお願いいたします。

今年度のボランティアの皆様 一年間 本当にありがとうございました。

2月 図書室だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の1回目の読み聞かせが行なわれました。
児童の姿勢に注目してください。
背筋がピンとして、物語に体ごとひたっているようです。



図書便り 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月も図書ボランティアによる読み聞かせが行なわれました。
今年度も残すところ、あと3回になりました。
読み聞かせの効果は確実にあらわれています。
子どもたちの話の聞き方もよくなってきました。ボランティアが声をかけただけで、さっと読み聞かせの隊形になって、自分が本の見える場所に移動していました。

感嘆符 新年 図書便り

画像1 画像1 画像2 画像2
あけまして おめでとう ございます。
今年もよろしくお願いします。

暮れに 公益財団法人 北野生涯教育振興会より、本の寄贈がありました。
ありがたいことです。
イチローやメッシの本もあります。
ぜひ 図書室にも足を運んでください。 

冬休みの図書室開放には、3名の児童が来室しました。

図書委員会だより

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日の読書タイムの時間に図書委員が全クラスに読み聞かせに行きました。
練習の成果もあり、図書委員の読み聞かせはとても上手でした。
児童たちはお兄さん、お姉さんの読み聞かせを真剣に聞きました。

冬休みの図書室開放について
図書室を12月27日、28日、1月4日〜7日の間開放します。
借りたい児童は、まず、職員室に来て、日直の先生と一緒に図書室に行きます。
冬休みの間は一人2冊借りられます。

図書室だより

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の図書ボランティアによる活動で、クリスマの装飾が施されました。また、クリスマスにかかわる本の紹介もされています。

読み聞かせの方も順調です。
先日は3年生が幼稚園児に読み聞かせを行う学習に備え、ボランティアがアドバイスをしたり読み聞かせのこつを3年生に伝えたりしました。

図書委員も、12月14日に全クラスに行って読み聞かせを行う予定です。

感嘆符 9月図書だより 新しい本が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと暑さも弱まり、涼しい風が吹き出しました。

図書ボランティアによる読み聞かせも、後期からは、1〜6年全学年で行なうことになりました。(10月5日・11月2日・11月16日・12月7日)

14日には、新しい本も入り、図書室をより明るい雰囲気にしています。1か月は貸し出しせず、図書室で読んでもらいます。

図書ボランティアさん方が張り切って図書室を整備してくださって、本当に使いやすくなっています。感謝しています。

図書室だより 図書委員も頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日には、2回目の図書ボランティアによる読み聞かせが行なわれました。
1年生「ごめんね ともだち」2年生「たなばた」3年生「おこだてませんように」を読み聞かせてくださいました。
図書委員も中休みに「紙芝居」の読み聞かせをしました。この日は人数が少なかったのですが、宣伝して、だんだんと増えていくようにしたいです。
今日7月9日には、図書ボランティアによる1年生の図書室の使い方の指導がありました。
今1年生が一番図書室にきています。「怪談レストラン」が大人気です。
7月13日の朝読書の時間には、図書委員による読み聞かせも予定しています。

夏休みの図書室開放のお知らせ
7月21日〜7月30日 の10時〜11時半の間 図書ボランティアが図書室に在室して、図書の相談や貸し出し・返却を行ないます。
夏休みの間 一人3冊まで借りられます。
最終返却は、8月25日〜27日の間にお願いします。
夏休みの前半のプール指導時間が終わって帰る前や、後半の指導時間の場合は早めにプールに来て、ぜひ、図書室に寄ってくださいね。

4月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は炒めそば、フルーツ白玉、牛乳です。
今日から1年生の給食が始まりました。
まずは牛乳の開け方から丁寧に指導します。緊張しながらも先生の言うことをよく聞いて、こぼさないように開けることができました。
全員の給食を配り終えて食べ始めます。「おいしい!」と笑顔がこぼれます。
明日からも給食を楽しみに学校に来てほしいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式準備
4/6 始業式・入学式
始業式8:30 入学式10:30

学校だより

学校評価

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより