入学式は4月8日です。

3月8日 黄ニラのペペロンチーノ〜ボッタルガ添え カリカリパンのサラダ ティラミス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のパスタは初めてのメニューです。普段、スーパーなどではなかなか黄ニラを見かけることはありませんが、黄ニラは今が旬の野菜です。中華料理などで使われる高級食材ですが、甘い香りや独特の風味があり、とてもおいしいです。今日は黄ニラの他に、彩りにブロッコリーを入れました。パスタには、ボッタルガ(からすみ)とパセリ、オリーブオイル、フライドガーリックをまぶしました。からすみは、イタリアのサルデーニア島のもので、今回はフレーク状になったものを使いました。今日は、から煎りをして和えたので、海の香りがいっそう強くなりました。子どもたちは、「このつぶつぶ何?」「なんか、変なにおいがする。」といいながらも、ほとんどのクラスで残りはなく、よく食べてくれました。からすみは、なかなか食べる機会がないと思うので、給食で使うことができたのはよい食の経験になったと思います。このパスタは、チーフに教えてもらって取り入れました。黄ニラやからすみの黄色が、春らしさを演出してくれました。レストランで食べたら、1人分で2000円位するのでは・・・と思うパスタでした。
ティラミスは、給食ではクリームチーズを使って作ります。ビスケットに、コーヒー液(子ども用なので薄めです)をしみこませ、チーズや生クリームで作ったクリームチーズを流し込み、固まったらココアを振ります。ココアも、子ども用なのでミルク入りの甘いものを使いました。こちらは、どのクラスでも「おかわり争奪戦」が繰り広げられており、「先生、どうやって作るの?」「おいしい!また作って!」とたくさんの子に声をかけられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31