ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和5年6月30日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・夏越ご飯
・おひたし
・生揚げのみそ汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
ゴーヤ(長崎) 赤ピーマン(茨城)
たまねぎ(愛知) しょうが(高知) にんじん(北海道)
もやし(埼玉) えのき(長野) じゃがいも(長崎)
長ネギ(茨城) えび(インド)

6月30日は「夏越の祓」です。
夏越の祓とは、正月からちょうど半年が過ぎ、
これから暑さに向かう時期に、半年分の厄を落とし、
残り半年を健康に過ごせるように祈る行事です。

神社では「茅の輪」という茅で作られた大きな輪が設置されます。
この輪をくぐると、半年分の厄を落とすことができると言われています。

夏越ご飯は、茅の輪をイメージした丸いかき揚げをのせたごはんです。
残り半年の健康を願って美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31