ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和3年10月29日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・シーチキンライス
・かぶとりんごのサラダ
・かぼちゃのクリームシチュー
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京) にんじん(北海道) かぶ(埼玉)
きゅうり(群馬) たまねぎ(北海道)
かぼちゃ(北海道) しめじ(長野) 鶏肉(岩手) 
白いんげん豆(北海道) マッシュルーム(岡山)
コーン(北海道) りんご〈トキ、ジョナゴールド〉(青森)


今日は2種類のリンゴを使ってサラダを作りました。
違いがわかりやすいように、皮が黄色く甘みが強いトキと
赤くさっぱりとした甘みのジョナゴールドにしました。
また、ハロウィンにちなんでかぼちゃのシチューにしました。

令和3年10月28日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ちゃんこうどん
・即席漬け
・大学芋
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京都) にんじん(北海道) 大根(茨城)
白菜(長野) 長ねぎ(秋田) きゅうり(群馬)
キャベツ(千葉) しょうが(高知)
さつまいも(茨城) 鶏肉(宮崎)


今日は目黒不動尊甘藷祭の日です。
これにちなんで大学芋にしました。

令和3年10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・野菜と豆腐のあんかけ丼
・ししゃもの山椒焼き
・きのこのかきたま汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京都) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
キャベツ(千葉) しょうが(高知) にら(栃木)
長ねぎ(秋田) しめじ(長野) えのき(長野)
まいたけ(新潟、群馬) 鶏肉(宮崎)
たまご(青森) ししゃも(ノルウェー)


かきたま汁のふわふわ卵には
調理員さんの技術が詰まっています。
火加減、汁の渦の様子、流し入れる量、とろみ具合など
様々な条件が合わさって完成します。

令和3年10月26日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・さんまの塩焼き
・ごま和え
・豚汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
ほうれんそう(栃木) キャベツ(長野) にんじん(北海道)
ごぼう(茨城) 大根(千葉) さといも(埼玉) 
長ねぎ(新潟) しょうが(高知) えのき(長野)
さんま(台湾※国産が入手できませんでした)
こんにゃく(群馬) 豚肉(鹿児島)

令和3年10月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・スープスパゲティ
・パリパリ海藻サラダ
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
きゅうり(群馬) 長ねぎ(新潟) 小松菜(東京)
えび(バングラデシュ) マッシュルーム(岡山)
わかめ(三陸) コーン(北海道) あさり(熊本)
いか(青森) みかん〈塩みかん〉(熊本)

今日は世界パスタデーなので
スパゲティにしました。

令和3年10月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・いかのしょうが焼き
・味噌バターきんぴら
・かぶのすりながし
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(岩手) 小松菜(東京) しょうが(高知)
ごぼう(茨城) にんじん(北海道)
いんげん(青森) かぶ(埼玉) 長ねぎ(新潟)
いか(青森) たまご(青森)

令和3年10月21日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・キムチチャーハン
・ナムル
・ワンタンスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(岩手) 鶏肉(宮崎) しょうが(高知)
にんにく(青森) 長ねぎ(新潟) にんじん(北海道)
もやし(栃木) にら(栃木) 四方竹(高知)
はくさい(長野) 小松菜(東京) 

令和3年10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ツナフランス
・アップルジャムサンド
・キャロットラペ
・ABCスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
りんご(長野) レモン(広島) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野) パセリ(千葉) 豚肉(岩手)
らっきょう(宮崎) ひよこ豆(アメリカ)

今日のアップルジャムは調理員さんの手作りです。
りんごを荒めにすりつぶし、砂糖を加えてコトコトに込んで作ります。
皮ごと使ったのできれいなピンク色になりました。
使ったのは紅玉という品種です。

令和3年10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・かつおめし
・かぶの柚子香漬け
・ぐる煮
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
しょうが(高知) にんにく(青森) かぶ(埼玉)
大根(青森) ゆず(高知) 四方竹(高知)
さといも(埼玉) にんじん(北海道)
いんげん(青森) かつお(宮城)
こんにゃく(群馬) みかん〈塩みかん〉(熊本)
刻み昆布(北海道)

今日は旬の四方竹を使って
高知県の郷土料理の紹介献立です。

令和3年10月18日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・栗ごはん
・鶏肉のおかりば焼き
・野菜のゆかり和え
・呉汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) 栗(愛媛、熊本)
わかめ(三陸) 大豆(北海道) 小松菜(東京)
きゅうり(群馬) かぶ(埼玉) 大根(北海道)
さといも(埼玉) にんじん(北海道)
ごぼう(茨城) 長ねぎ(青森)

今日は十三夜の献立でした。
豆名月、栗名月の名にちなみ
大豆や栗をたっぷり使いました。

令和3年10月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鶏ごぼうピラフ
・ミネストローネ
・りんご
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) コーン(北海道)
ひよこ豆(アメリカ) トマト缶(愛知)
ごぼう(青森) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) セロリ(長野)
キャベツ(群馬) じゃがいも(北海道)
パセリ(長野) りんご〈秋映〉(長野) 

令和3年10月14日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・はたはたのからあげ
・ひとしお野菜
・肉豆腐
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) しょうが(高知) にんにく(青森)
きゅうり(群馬) キャベツ(群馬) にんじん(北海道)
たけのこ(福岡) たまねぎ(北海道) 長ねぎ(青森)
さやえんどう(静岡) はたはた(石川)
こんにゃく(群馬)

令和3年10月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・根菜のカレーライス
・イタリアンサラダ
・ぶどう
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) にんにく(青森) しょうが(高知)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
れんこん(千葉) さといも(埼玉) さつまいも(茨城)
きゅうり(群馬) キャベツ(群馬) 赤パプリカ(山形)
黄パプリカ(山形) ぶどう〈ロザリオビアンコ〉(長野)

令和3年10月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・海鮮焼きそば
・大豆とごぼうのカリカリ揚げ
・柿
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
柿(奈良) しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(北海道)
茹でたけのこ(福岡) たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬)
もやし(栃木) ちんげんさい(茨城) ごぼう(青森)
えび(バングラデシュ) いか(青森) 豚肉(鹿児島)

令和3年10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ハッシュドポークライス
・コールスローサラダ
・ブルーベリーゼリー
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
ブルーベリー(東京都小平市) 豚肉(鹿児島)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬)
にんじん(北海道) きゅうり(埼玉)
セロリ(長野)

昨日10月10日は目の愛護デーだったので
ブルーベリーを使ったゼリーを作りました。

令和3年10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・ムロアジのメンチカツ
・小松菜の煮びたし
・白菜の味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
むろあじ(八丈島) たまご(青森) たまねぎ(北海道)
にんにく(青森) にんじん(北海道) 白菜(長野)
長ねぎ(埼玉) えのき(新潟) 小松菜(東京)
ひじき(長崎) 鰹節(鹿児島) 切干大根(宮崎)
鶏肉(鹿児島)

今日は1964年10月10日に東京オリンピックが
開幕したことにちなみ、東京都の食材を紹介する
献立にしました。

令和3年10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・五目卵焼き
・野菜ののり和え
・車麩と野菜のうま煮
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) たまご(青森)
小松菜(東京) こんにゃく(群馬)
たけのこ(福岡) 長ねぎ(埼玉) こねぎ(福岡)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
さやいんげん(青森) 切干大根(宮崎)
鰹節(鹿児島) 大豆(北海道)

車麩は水で戻した後別で煮ておき、
しっかり味を染み込ませます。
その後他の食材と煮合わせます。

令和3年10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・たまごとひじきのチャーハン
・じゃがいもの中華風サラダ
・わかめスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
にんにく(青森) にんじん(北海道) まこもだけ(長野)
長ねぎ(埼玉) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉)
にんじん(北海道) 長ねぎ(埼玉) もやし(栃木)
チンゲンサイ(茨城) 卵(青森) 
わかめ(三陸) ひじき(長崎) 鶏肉(鹿児島)

今日は初登場の野菜「マコモダケ」を使った
チャーハンです。
マコモダケはなかなかスーパーでは見かけないですが
少しずつ取り扱いが増えてきているようです。
くせがなく、油との相性がいい野菜で
中華料理、炒め物におすすめです。

令和3年10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・吹き寄せごはん
・鮭の塩麹焼き
・具だくさんの味噌汁
・ぶどう
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬)
ぶどう〈巨峰〉(長野) 栗(愛媛、熊本)
鮭(宮城) にんじん(北海道) たけのこ(福岡)
いんげん(青森) 大根(北海道) 
さといも(埼玉) しめじ(福岡)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京)


今日は秋を感じる献立でした。
吹き寄せご飯はもち米を混ぜ、
鶏肉や栗など具沢山のおこわです。
毎年1度登場するのですが
子どもも教職員も絶賛の大人気メニューです。

令和3年10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・胚芽パン
・シュニッツェル
・野菜ピクルス
・アイントプフ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
きゅうり(埼玉) にんじん(北海道) キャベツ(群馬)
玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) かぶ(埼玉)
豚肉(鹿児島) レンズ豆(カナダ)

今日は10月3日「ドイツ統一の日」にちなんで
ドイツ料理の献立にしました。
シュニッツェルは薄い豚肉に細かく粉砕したパン粉を
つけて油で揚げる料理です。
衣にパセリと粉チーズを混ぜ、
レモンとバターで作ったソースをかけています。
アイントプフはポトフのような料理です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31