ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和3年10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・ムロアジのメンチカツ
・小松菜の煮びたし
・白菜の味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
むろあじ(八丈島) たまご(青森) たまねぎ(北海道)
にんにく(青森) にんじん(北海道) 白菜(長野)
長ねぎ(埼玉) えのき(新潟) 小松菜(東京)
ひじき(長崎) 鰹節(鹿児島) 切干大根(宮崎)
鶏肉(鹿児島)

今日は1964年10月10日に東京オリンピックが
開幕したことにちなみ、東京都の食材を紹介する
献立にしました。

令和3年10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・五目卵焼き
・野菜ののり和え
・車麩と野菜のうま煮
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) たまご(青森)
小松菜(東京) こんにゃく(群馬)
たけのこ(福岡) 長ねぎ(埼玉) こねぎ(福岡)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
さやいんげん(青森) 切干大根(宮崎)
鰹節(鹿児島) 大豆(北海道)

車麩は水で戻した後別で煮ておき、
しっかり味を染み込ませます。
その後他の食材と煮合わせます。

令和3年10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・たまごとひじきのチャーハン
・じゃがいもの中華風サラダ
・わかめスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
にんにく(青森) にんじん(北海道) まこもだけ(長野)
長ねぎ(埼玉) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉)
にんじん(北海道) 長ねぎ(埼玉) もやし(栃木)
チンゲンサイ(茨城) 卵(青森) 
わかめ(三陸) ひじき(長崎) 鶏肉(鹿児島)

今日は初登場の野菜「マコモダケ」を使った
チャーハンです。
マコモダケはなかなかスーパーでは見かけないですが
少しずつ取り扱いが増えてきているようです。
くせがなく、油との相性がいい野菜で
中華料理、炒め物におすすめです。

令和3年10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・吹き寄せごはん
・鮭の塩麹焼き
・具だくさんの味噌汁
・ぶどう
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬)
ぶどう〈巨峰〉(長野) 栗(愛媛、熊本)
鮭(宮城) にんじん(北海道) たけのこ(福岡)
いんげん(青森) 大根(北海道) 
さといも(埼玉) しめじ(福岡)
長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京)


今日は秋を感じる献立でした。
吹き寄せご飯はもち米を混ぜ、
鶏肉や栗など具沢山のおこわです。
毎年1度登場するのですが
子どもも教職員も絶賛の大人気メニューです。

令和3年10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・胚芽パン
・シュニッツェル
・野菜ピクルス
・アイントプフ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
きゅうり(埼玉) にんじん(北海道) キャベツ(群馬)
玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) かぶ(埼玉)
豚肉(鹿児島) レンズ豆(カナダ)

今日は10月3日「ドイツ統一の日」にちなんで
ドイツ料理の献立にしました。
シュニッツェルは薄い豚肉に細かく粉砕したパン粉を
つけて油で揚げる料理です。
衣にパセリと粉チーズを混ぜ、
レモンとバターで作ったソースをかけています。
アイントプフはポトフのような料理です。

令和3年9月30日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・さんまごはん
・土佐漬け
・豚汁
・梨
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
しょうが(高知) キャベツ(長野) きゅうり(群馬)
にんじん(北海道) レモン(広島) 大根(北海道)
さといも(埼玉) えのき(長野) 小松菜(東京)
鰹節(鹿児島) さんま(北海道) こんにゃく(群馬)
梨〈南水〉(長野)

令和3年9月29日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・カラフル回鍋肉
・チンゲンサイのナムル
・春雨スープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
しょうが(高知) にんにく(青森) 長ねぎ(山形)
キャベツ(長野) ピーマン(岩手) 赤パプリカ(茨城)
黄パプリカ(宮城) にんじん(北海道) もやし(栃木)
ちんげんさい(静岡) えのき(長野) たけのこ(愛媛)
豚肉(岩手) 鶏肉(宮崎) 

令和3年9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・鯛めし
・高野豆腐入りごま和え
・さといもの味噌汁
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
たい(愛媛) しょうが(高知) 小松菜(埼玉)
キャベツ(長野) にんじん(北海道)
さといも(埼玉) 大根(北海道) ごぼう(青森)
長ねぎ(青森) みかん〈極早生〉(愛媛)

今日は生産者応援メニュー第三弾で
愛媛県から真鯛が届き、
昨年大好評だった鯛めしにしました。
また、愛媛県の真鯛にちなんで愛媛県産のみかんや
味噌汁には愛媛県の特産品である松山揚げを
入れました。

令和3年9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ポークカレーライス
・アーモンドサラダ
・山形県産ぶどう食べ比べ
(品種:ロザリオビアンコ、シナノスマイル)
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(長野) キャベツ(長野)
きゅうり(青森) 豚肉(岩手) ぶどう(山形)


今日は山形県産のぶどう2種類を食べ比べる献立です。
朝から、「今日はカレーだ!」
「ぶどう2種類出るって!」と
話題にしている様子を見かけました。
緑色がロザリオビアンコ、
赤紫色がシナノスマイルです。

令和3年9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・かきたまうどん
・きゅうりとわかめの酢のもの
・きなこのおはぎ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京) にんじん(北海道) たけのこ(愛媛)
たまねぎ(北海道) 長ねぎ(青森) きゅうり(青森)
わかめ(三陸) 茎わかめ(三陸) たまご(青森)
じゃこ(広島) 鶏肉(岩手)

今日はお彼岸でおはぎを作りました。
もち米と米を混ぜて炊き上げ、
「半殺し」と言って半分くらい潰します。
ひとつひとつ丁寧に丸めてきなこをまぶしました。

令和3年9月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・千草焼き
・変わり五目豆
・しぶり汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 豚肉(岩手) たけのこ(愛媛)
にんじん(北海道) ねぎ(青森) じゃがいも(北海道)
ごぼう(青森) いんげん(青森) ねぎ(青森)
冬瓜(東京都) 小松菜(東京都) えのき(長野) しめじ(長野)
大豆(北海道) たまご(青森) こんにゃく(群馬)

令和3年9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・うま煮丼
・具だくさんの味噌汁
・お月見団子
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) 小松菜(東京都)
たけのこ(愛媛) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) 大根(北海道) 里芋(埼玉) 
まいたけ(群馬) ねぎ(青森)

令和3年9月17日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・いかのかりん揚げ
・ひじきの煮物
・のっぺい汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(北海道)
モロッコいんげん(群馬) 大根(北海道)
ごぼう(青森) さといも(埼玉) こねぎ(大分)
鶏肉(岩手) いか(青森) こんにゃく(群馬)
大豆(北海道) 長ひじき(千葉)

令和3年9月16日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ミルクパン
・キャベツとじゃこのサラダ
・さつまいものクリームシチュー
・プルーン
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) プルーン(長野) 
マッシュルーム(岡山) 白いんげん豆(北海道)
鶏肉(新潟) にんじん(北海道) きゅうり(青森)
キャベツ(長野) たまねぎ(北海道)
さつまいも(千葉) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) ほうれんそう(栃木)

今日はもう一人の実習生が考えた献立で
旬の食材さつまいもについて伝えました。
だんだんと涼しくなりクリームシチューが
おいしい季節になってきました。

令和3年9月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鮭バターライス
・秋野菜の香り和え
・冬瓜のスパイシースープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京) 鶏肉(新潟) こねぎ(大分)
にんじん(北海道) しめじ(長野) れんこん(茨城)
かぼちゃ(北海道) にんにく(北海道)
しょうが(高知) たまねぎ(北海道)
ちんげんさい(茨城) えび(バングラディシュ)
姫冬瓜(八王子・東京元気農場) 鮭(北海道)

令和3年9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・チャーハン
・オレンジチキン
・わかめと卵のスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京) にんにく(青森) たけのこ(愛媛)
まいたけ(群馬) 長ねぎ(山形) しょうが(高知)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
鶏肉(鹿児島) たまご(青森) さくらえび(台湾)
わかめ(三陸)

今日は栄養士の実習生が考えた献立をもとに
立てたメニューで「アメリカンチャイニーズ」について
伝えました。「チキン」と名の付くメニューに
子どもたちは朝からワクワク!
鶏肉の唐揚げにオレンジジュースを使った
甘酸っぱいあんを絡めて食べました。

令和3年9月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・わかめごはん
・さばの香味焼きすだち風味
・大根とひじきの和えもの
・さつま汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京) しょうが(高知) すだち(徳島)
大根(北海道) きゅうり(青森) にんじん(北海道)
ごぼう(青森) さつまいも(千葉) 長ねぎ(青森)
じゃこ(広島) さば(青森) 切干大根(宮崎)
ひじき(長崎) こんにゃく(群馬)

令和3年9月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・じゃこべえピラフ
・しそ入りミネラルサラダ
・パンプキンポタージュ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京都) にんにく(青森) 大根(北海道)
きゅうり(岩手) しそ(愛知) たまねぎ(北海道)
かぼちゃ(北海道) パセリ(長野) にんじん(北海道)
ちりめんじゃこ(広島)

令和3年9月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・さといもとしめじの混ぜごはん
・鮭のごまつけ焼き
・菊花和え
・なすの味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
小松菜(東京都) 里芋(宮崎) しめじ(福岡)
しょうが(高知) もやし(栃木) にんじん(北海道)
なす(茨城) 長ねぎ(青森) えのき(新潟)
鶏肉(鹿児島) 鮭(宮城)

今日は重陽の節句です。
菊を使った菊花和えに合わせ、さといもやしめじなど
秋においしい食材をふんだんに使いました。

令和3年9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・バターライス
・ビーフシチュー
・おいものコロコロサラダ
・牛乳
※写真は高学年の量です。


☆食材の産地紹介
牛肉(新潟) コーン(北海道) マッシュルーム(岡山)
にんにく(青森) パセリ(長野) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) さつまいも(千葉)
じゃがいも(北海道) きゅうり(長野)

今日は生産者さん応援献立第2弾です。
新潟県の「中島牧場」という業者さんから
和牛肉(ランプ)の角切りを届けていただきました!
朝早くからじっくり煮込み、ほろほろの柔らかい
お肉に仕上がりました。
生産者さんに感謝し、おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31