ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和3年3月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの味噌だれ焼き
・のっぺい汁
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鹿児島) みかん〈三宝柑〉(三重) さば(青森)
しょうが(高知) 大根(神奈川) にんじん(徳島)
ごぼう(青森) さといも(愛媛) 長ねぎ(千葉)
ほうれんそう(千葉)

令和3年3月8日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・大豆ピラフ
・ミモザサラダ
・麦入りミネストローネ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) たまねぎ(北海道) にんじん(徳島)
ピーマン(宮崎) きゅうり(埼玉) キャベツ(愛知)
にんにく(青森) セロリ(静岡) パセリ(香川)
トマト、トマト缶(愛知) じゃがいも(北海道)
たまご(青森) 大豆(北海道) コーン(北海道)
麦(福岡、佐賀)

今日は国際女性デー(ミモザの日)にちなんで
ミモザサラダにしました。

令和3年3月5日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・白身魚のバーベキューソース
・具だくさんの味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
しょうが(高知) レモン(広島) にんじん(千葉)
さといも(愛媛) しめじ(静岡) 白菜(群馬)
長ねぎ(千葉) 小松菜(東京) 鶏肉(鹿児島)
メルルーサ(ニュージーランド)※鰆から変更
りんご〈サンふじ〉(青森) こんにゃく(群馬)

令和3年3月4日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・中華丼
・切干大根の中華和え
・中華風コーンスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
いか(青森) たまご(青森) えび(バングラデシュ)
茎わかめ(三陸) 切干大根(宮崎) コーン(北海道)
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知)
にんにく(青森) たけのこ(福岡) にんじん(千葉)
キャベツ(愛知) にら(茨城) チンゲンサイ(茨城)
きゅうり(埼玉) 大根(神奈川) たまねぎ(北海道)
しめじ(静岡)

令和3年3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・菜の花寿司
・桜のすまし汁
・三色ポンチ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
かんぴょう(栃木) たまご(青森) なばな(三重)
長ねぎ(埼玉) えのき(新潟) れんこん(茨城)
ほうれんそう(千葉) いちご〈きらぴか〉(静岡)
桜生麩(色素:紅花赤、紅麹、クチナシ)

今日は桃の節句、ひなまつりです。この日はひな人形を飾り、
ごちそうを食べながら、女の子が健やかに幸せに成長するよう
願う行事です。今日の給食ではひなまつりを彩る食べ物
ちらし寿司と、ひしもちにちなんで三色ポンチ、
春らしく桜の生麩のすまし汁にしました。
三色の白玉は、白はプレーン、緑は抹茶、桃色は
いちごをすりつぶして色づけしました。

令和3年3月2日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・山菜おこわ
・ししゃものごま焼き
・ふろふき大根
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鹿児島) たけのこ(福岡) にんじん(千葉)
しょうが(高知) 大根(神奈川) ゆず(高知)
ぜんまい(四国) わらび(秋田) ししゃも(北欧)

リクエスト給食は、調査をおこなった月に入っている
献立がランクインしやすい傾向にありますが、
ふろふき大根が多くの票を集めていたことは
驚きつつもとてもうれしく思いました。
大根は朝一番で丁寧に下ごしらえをし、
じっくり時間をかけて煮ています。
肉みそには香りづけで柚子を入れる特製レシピです。

令和3年3月1日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ガーリックトースト
・きなこ揚げパン
・アーモンドサラダ
・ABCスープ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) ひよこ豆(アメリカ) にんにく(青森)
パセリ(香川) キャベツ(愛知) きゅうり(埼玉)
たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
白菜(群馬) ほうれんそう(千葉) にんじん(千葉)

3月は、6年生の卒業をお祝いしてリクエスト給食月間です♪

令和3年2月26日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばのふき味噌焼き
・のっぺい汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
こんにゃく(群馬) しょうが(高知) 大根(神奈川)
ふきのとう(山形) ごぼう(熊本) にんじん(埼玉)
さといも(新潟) 長ねぎ(千葉) さば(青森)
鶏肉(新潟) 

令和3年2月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・根菜のカレーライス
・野菜ピクルス
・オレンジゼリー
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(岩手) にんにく(青森) しょうが(高知)
たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) れんこん(長野)
さといも(新潟) さつまいも(千葉)
きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知)

令和3年2月24日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鮭わかめごはん
・野菜の南蛮和え
・おでん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
キャベツ(愛知) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉)
にんにく(青森) だいこん(神奈川) じゃがいも(北海道)
結び昆布(三陸) うずら卵(愛知) 鮭(北海道)
こんにゃく(群馬) さつまあげ(八丈島)

鯛めしおいしかった〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の担任の先生が
「鯛めしおいしかったよ!」と、写真をくれました。
今はコロナウイルス感染対策として
給食時間マスクを外している間は
おしゃべりNGなので、声を聞くことはできませんが
このうれしそうな表情から
おいしく食べてくれているのを感じられました!

令和3年2月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ちゃんぽんうどん
・のりしお大豆ポテト
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
えび(バングラデシュ) 大豆(北海道) 
あおのり(愛知) 豚肉(岩手) いか(ペルー)
にんじん(埼玉) たまねぎ(北海道) 白菜(群馬)
長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) じゃがいも(北海道)

令和3年2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鯛めし
・せとうちさっぱりサラダ
・野菜たっぷり麦味噌汁
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
真鯛(愛媛) 鶏肉(宮崎) じゃこ(広島)
みかん〈甘平〉(愛媛) にんじん(埼玉) もやし(栃木)
キャベツ(愛知) レモン(三重) 大根(鹿児島)
たけのこ(高知) さといも(富山) えのき(長野)
長ねぎ(千葉) ほうれんそう(栃木) しょうが(高知)

今日は、和牛と同じく、コロナウイルスの影響による
緊急支援事業の一環で、今回は愛媛県の漁業組合から
鯛を無償で提供していただきました。
これに関連して愛媛県のおいしいものを
詰め込んだ献立にしました。
サラダには愛媛県の特産品であるレモンをたっぷり使い、
味噌汁には愛媛県でよく使われている麦味噌と、
愛媛県で生産量が多い野菜を使いました。
みかんは愛媛県産の甘平という品種です。

「朝からいい香りだった!」「おいしかった〜!」
と大好評でした。

令和3年2月18日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ひじきごはん
・菜の花のごま和え
・豚汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鳥取) 豚肉(岩手) ひじき(長崎)
こんにゃく(群馬) にんじん(埼玉)
いんげん(沖縄) なばな(群馬) キャベツ(愛知)
ごぼう(鹿児島) 大根(鹿児島) さといも(富山)
しょうが(高知) 長ねぎ(高知) えのき(長野)

令和3年2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ハッシュドポークライス
・れんこんチップスサラダ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉) じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) れんこん(茨城)
豚肉(岩手) コーン(北海道)

れんこんはパリッと素揚げして冷まし、
しんなりしてしまわないように
給食を出すギリギリにトッピングしています。

令和3年2月16日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麻婆焼きそば
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知)
にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
たけのこ(高知) 長ねぎ(埼玉) にら(栃木)
にんじん(千葉) もやし(栃木) 白菜(茨城)
ちんげんさい(茨城) みかん〈でこぽん〉(三重)

令和3年2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・大根とひじきの和えもの
・すき焼き風煮
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
じゃこ(広島) こんにゃく(群馬) 切干大根(宮崎)
ひじき(長崎) 大根(徳島) もやし(栃木)
にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) 白菜(茨城)
たまねぎ(北海道) 長ねぎ(埼玉) 牛肉(鹿児島)

今日は、和牛を使った献立です。
今、緊急事態宣言の真っ只中で、
なかなか外食することができず、海外への輸出も減っています。
日本で大切に育てられた、肉や魚、野菜、果物などが、
行き場を失ってしまっています。これらは、日々生育していて、
今この瞬間の、おいしいときを過ぎてしまうと
価値を失ってしまうのです。今回東京都では、和牛肉に対して
補助金を出し、学校給食で提供できるようにしてくれました。
「おいしかった〜!」と終わってしまうのではなく、
家に帰って話題にしてほしいと、お昼の放送で給食委員会から
伝えてもらいました。

令和3年2月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・じゃこべえピラフ
・ミネストローネ
・ココアのスノーボール
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
豚肉(鹿児島) じゃこ(広島) トマト缶(愛知)
コーン(北海道) ひよこ豆(アメリカ)
にんにく(青森) 小松菜(東京) たまねぎ(北海道)
セロリ(愛知) にんじん(千葉)
キャベツ(愛知) じゃがいも(北海道) パセリ(茨城)

令和3年2月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・カレーミートサンド
・ほうれんそうのクリームシチュー
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
みかん〈蔵出しみかん〉(神奈川) いんげん豆(北海道)
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) にんにく(青森)
セロリ(静岡) たまねぎ(北海道) しょうが(高知)
じゃがいも(北海道) にんじん(千葉)
しめじ(福岡) ほうれんそう(千葉)
さつまいも(千葉)

令和3年2月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・きんぴらごはん
・千草焼き
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鹿児島) ごぼう(青森) にんじん(千葉)
れんこん(茨城) いんげん(沖縄) 長ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉) しめじ(福岡) えのき(長野)
わかめ(三陸) たまご(青森) 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31