ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

令和6年5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・春ごぼうご飯
・切干大根の煮物
・豆乳みそ汁
・みかん(品種:ニューサマーオレンジ)
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介
ごぼう(青森) にんじん(徳島) しょうが(高知)
いんげん(千葉) 大根(千葉) じゃがいも(長崎)
長ネギ(埼玉) まいたけ(長野)
ニューサマーオレンジ(静岡)

春ごぼうは、ごぼうが完全に成長する前の
春から初夏にかけて収穫すぐごぼうのことです。
新ごぼう、夏ごぼうとも呼ばれます。

普通のごぼうに比べて、やわらかく、
アクが少ないのが特徴です。

普段ごぼうは、ささがきにして使うことが多いのですが
今日のごはんはごぼうが主役だったので半月切りにしました。

教室を回ると、ごぼうを上手によけて、
茶碗にごぼうだけがたくさん残っている子がちらほらいました。

一人ひとりに「今日はごぼうが主役だからまずは一口味見をしてみて」
「春のごぼうは、やわらかくて、香りも優しくて食べやすいよ」
と声をかけて回ると、もちろんどうしても苦手なこはいましたが、
「本当だ、おいしい」「ごぼうは苦手だけどこれなら食べられるかも」
と箸がすすんでいる子もいました。

大きく切ると、苦手な子にはよけられてしまうことがありますが、
食べられたときに自信を持てるこも多くいると感じました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31