八雲小学校ホームページへようこそ

筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、3けたのたし算ひき算の学習を行っています。
6月19日は、3けたのひき算のしかたを説明しました。
位ごとに計算をすること、繰り下がりに気をつけるなど上手に説明することができました。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わって2週間が経ちました。
運動会前の忙しさも終わり、日常が戻ってきています。
子どもたちは真剣に学習に取り組み、毎日頑張っています。

写真は6年生の算数の様子です。
小数と分数の混ざった問題を解いています。

漢字検定

今日は、漢字検定です。150人近くの児童が真剣に問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいい天気が続いています。
今日外に出ると、1年生がモンシロチョウを見ていました。
モンシロチョウかわいいね!アゲハチョウも見たことあるよ!など、
たくさんのことをお話してくれました。

また、他にも6年生が1年生と仲良く遊ぶ姿、
クラス遊びをするクラスなどたくさんの素敵な場面を見ることができました。

社会科見学(6)

最後に、埋め立て地のゴミの山の上から、「ゴミ減らすぞ」と絶叫して、見学は終了です。
返事、挨拶、後始末もバッチリな四年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5)

午後も真剣に学習です。

社会科見学(5)

午後も真剣に学習です。

社会科見学(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後も真剣に学習です。

社会科見学(4)

お腹も満たされ、中央防波堤に出発です。

社会科見学(4)

お腹も満たされ、中央防波堤に出発です。
画像1 画像1

社会科見学(3)

急遽有明スポーツセンターをお借りして、待ちに待ったお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(2)

まずは、有明清掃工場で、ゴミ処理の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日の昼休みと掃除の時間を使って、とも遊びがありました。
6年生を中心にたてわり班毎に遊びます。
今日は体育館の様子を見ていましたが、とても楽しく遊んでいました。

目指せ漢字王

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では漢字王になるために、漢字辞典の学習に取り組んでいます。
各教室の後ろに漢字のカードが並んでおり、漢字辞典でその漢字を調べます。

先日100枚目に挑戦する子供が職員室にきました。
後1枚で100枚達成です!頑張れ!

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日に、無事運動会が行われました。
子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、
素敵な運動会となりました。

まもなく開幕

快晴の中、まもなく運動会が開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日となりました。
どの学年も練習に熱が入っています。
残りの練習もけがなく、体調に気を付けて頑張っていきたいと思います。

写真は、3、4年生の表現です。

分数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は分数のかけ算の学習をしています。
今までは、整数×分数でしたが、6年生は分数×分数になります。
今までに学習したことを生かして、取り組んでいます。

垂直な図形のかき方

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では色々な四角形の学習を行っています。
5月29日の学習では、垂直のかき方を各自説明しました。
友達の良いところを参考にかき進めました。

小数×小数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は引き続き、小数のかけ算の学習を行っています。
5月29日は、初めて小数×小数の学習をしました。
「小数×小数だと難しいけど、小数を整数にしたらできる!」と、
子どもたち自身が気が付き、考え方を友達に説明しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 5校時まで
クラブ活動なし
保護者会(5年6年)
3/13 卒業式練習(在校生)
3/15 卒業式練習(全校)

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果