八雲小学校ホームページへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の角の学習では、角の作図に入りました。
角の頂点と分度器の中心をあわせて……
たくさんの角をかきました。
速く終わった子は、友達の教えている様子も見られました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり暑くなりました。
休み時間には外で身体を動かす児童が多くいます。
たくさんの笑い声が聞こえました。

とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日には、第2回目のとも遊びがありました。
今回も6年生が下級生のために、楽しめる遊びを考えました。
前回の反省を生かし、とても楽しいとも遊びの時間となりました。

お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日の朝の活動はお楽しみ集会でした。
今回は、じゃんけん列車を行いました。
なるべく他の学年同士でじゃんけんを行い、1年生から6年生までが交流をしました。
中には、高学年ばかりの列の先頭にいる1年生や、とても長い列の先頭にいる6年生など、様々な列車が誕生しました。

画像1 画像1
4年生の算数では、分度器の学習を進めています。
初めての分度器でしたが、分度器の中心と角の頂点をしっかりとあわせ、
正確な角度をはかることができました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日は離任式がありました。
素敵な子どもたちからの言葉や、離任された先生方からの言葉、
全校合唱などとても素敵な時間となりました。

セーフティ教室

 今日は1.2年生対象のセーフティ教室が行われています。
碑文谷警察の方の話を子どもたちは真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定ボランティア

 今日は、保護者の方が10名来てくださり、漢字検定の申し込みの手伝いをしてくださっています。150名もの申し込み(全体の50%以上)があり、子どもたちはやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境美化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
環境美化委員会は、八雲小学校の環境をよりよくするための活動を行っています。
今日は、環境美化委員会のスローガンをみんなに知ってもらうために、スローガンのポスターを作りました。
綺麗な八雲小学校になるように頑張ります。

若手教員研修

若手教員が集まり、自分たちの資質を高めるために、勉強会をしています。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会

 今日は、目黒消防署のご協力で消防写生会を行いました。
1.2年生の子どもたちは、楽しそうに画用紙いっぱいに消防車や消防士の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

 昨日、大きな地震が来るという想定で引き渡し訓練を実施しました。
どの子どもたちも真剣に話を聞き、訓練にのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日の朝は全校朝会でした。
校長先生からは、5月5日の端午の節句の話や、出世魚についてのお話がありました。

校庭に集合する時間に少しバラつきがありましたが、静かに待てる姿はとても立派でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 たてわり給食会
とも遊び
5/17 5校時まで
5/19 5校時まで
5/22 運動会特別時間割開始
教育実習開始
クラブ活動