八雲小学校ホームページへようこそ

令和5年6月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、大根のみそ汁、ひじき入り卵焼き、野菜のごまみそ和え、牛乳です。

ひじき入り卵焼きはひじきの煮物を卵と一緒に合わせて焼きます。卵焼きを食べると煮物の味がじわっと優しく広がります。ご飯、みそ汁、おかずは気持ちがほっと落ち着きます。児童の皆さんも落ち着いて食べることができていました。

だいこん:青森
長ねぎ:茨城
にんじん:千葉
キャベツ:神奈川
豚肉:鹿児島
たまご:栃木

令和5年5月30日(火)の給食

画像1 画像1
献立は鮭わかめご飯、鱈入り具沢山汁、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、牛乳です。

ご飯には大きな鮭の半身をオーブンで焼いて調理員さんが骨を取り除きながら、ほぐしたものを混ぜました。焼き立てなので、身がふっくらとして、おいしいです。鮭のピンク色とわかめの緑色の彩りがよく、食欲がそそりました。運ほとんどの学級が残さず食べることができていました。

にんじん:千葉
だいこん:千葉
じゃがいも:長崎
長ねぎ;茨城
こまつな:埼玉
さけ:北海道
たら:北海道

令和5年5月31日(水)の給食

画像1 画像1
献立はミルクパン、ミネストローネ、ポテトグラタン、牛乳です。

グラタンはじゃが芋やマカロニ、鶏肉、玉葱など具沢山で、上には旬のアスパラガスを載せました。クリーミーでなめらかなホワイトソースが絡み、おいしく仕上がりました。

グラタンは具材をそれぞれ茹でたり、炒めたり、ルウを作ったり、盛り付けたりとたくさんの工程があります。調理員さん方は効率的に、また正確に作業を進めていました。調理員さんの技量があってこそ、約500人分のグラタンを仕上げることができます。児童の皆さんには調理員さんへ感謝して食べてもらえると嬉しいです。

にんにく:青森
たまねぎ:兵庫
にんじん:千葉
ピーマン:茨城
じゃがいも:長崎
しめじ:長野
アスパラガス:岩手
豚肉:鹿児島
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

掲載資料用

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定