八雲小学校ホームページへようこそ

なかよしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、保育園との交流会を行いました。八雲保育園とベリーベアー保育園のお友達が遊びに来てくれました。アサガオの折り方を教えてあげたり、ジャンケン列車をしたりして仲よく交流しました。

けがのはなし

発育測定の時間に、養護の山本先生から「けがのおはなし」をしていただきました。パネルシアターを使って、けがをした時にどのようにしたら良いかを学びました。
画像1 画像1

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間に、自分の好きなほんの紹介をしました。好きな場面とそのわけを話しました。

学年遊び

夏休み明けに、1組と2組で一緒に鬼遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

公園で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、衾町公園に出かけました。交通公園の方から、公園の使い方についてのお話を伺ったり、仲よく友達と遊んだりと、楽しい時間を過ごしました。

ラファム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(火)に、ラファムの皆さんによる公演がありました。子供たちは、ピアノの演奏を合わせた文学作品の朗読を楽しみました。演目は、「ムニエ作曲 不思議な動物たちより」「グリム童話 おおかみと七ひきのこやぎ」「中川李枝子作 ぐりとぐらのかいすいよく」の3つでした。きれいなピアノと楽しいお話に聞き入った1時間でした。

ちょっきんぱでつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の時間に、はさみを使って切り紙に挑戦しました。ちょうど七夕が近いので、七夕飾りに仕上げました。笹に飾るのが楽しみです。

ことことタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の1年生の「ことことタイム」は、「うれしいことばあつめ」でした。「ありがとう」「ごくろうさま」というお礼の言葉や、「がんばって」「すごいね」「じょうすだね」と認めて応援してあげる言葉など、すてきな言葉をたくさん見つけることができました。

なんばんめ

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生による算数の授業がありました。「〜から○つ」と「〜から○つめ」のちがいについて、楽しく学習しました。

読み聞かせ

15日の朝の時間に読み聞かせがありました。トミーアンゲラーの「すてきな三人組」のお話です。楽しくすてきなお話にみんな聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日が本番です。練習も、仕上げの段階です。元気いっぱいに楽しく踊っています。

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、学校でお世話になっている方たちからお話を聞きました。「お仕事をたくさんしてくれてうれしいです。」「おいしいメニューを考えてくれてありがとうございます。」といろいろな感想をもてました。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
英語のじゃんけんの仕方や "How are you?" "I'm 〜."の言い方を練習しました。
楽しくゲームをしながら、言い方に慣れました。

やごとり

生活科の学習で、ヤゴ取りをしました。とれたヤゴは、まだ小さくて黄緑色をしていていました。大きく育つといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、低学年の表現種目の練習をしました。みんな、元気よく踊りました。

いくつといくつ

算数の「いくつといくつ」の学習で、10をつくるゲームをしました。相手が3を出したら7を見つけて出します。8を出したら2をさがします。楽しみながら、10の合成を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1組の図書の日でした。「くんちゃんのはじめてのがっこう」の読み聞かせをしていただきました。本の返却と貸し出しも頑張って、みんな2冊ずつ、新しい本を借りました。

パソコン

初めてのパソコンの授業では、マウスの持ち方や、クリック、ダブルクリックの仕方を教えていただきました。クリック、ダブルクリックを使ったゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書タイムに、八雲本読みグループの方による読み聞かせがありました。読んでいただいたのは「どろんこハリー」です。みんな、楽しくお話を聞きました。

アサガオを育てよう

生活科の学習で、アサガオの種の観察をしました。「スイカの形に似てるね。」「でこぼこしてるよ。」「お花がいっぱい咲いたらいいな。」わくわくしながら観察した後、種を植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 ラファム(4年)
2/15 新一年保護者会(1年2年4校時まで)
2/16 卒業遠足(6年)

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果