2月15日(木) 1、2年生 いのちの授業〜性教育〜
- 公開日
- 2024/02/15
- 更新日
- 2024/02/15
学校生活・授業
第八中学校の特色ある教育活動の一つである「性教育」について、今日は東京都助産師会から助産師の方を講師にお招きし、いのちの授業〜性教育〜を行いました。
1年生と2年生の発達段階にあわせて、以下の通りの目的で講義をしていただきました。命、性、他者の尊重など大切にしたいキーワードがありました。講義は、「性についてきちんと知ってほしいのでごまかしたりぼやかしたりしない言葉で説明します。」という形で行われ、正しい知識を得ることの重要性も感じました。性について知ることで相手を尊重することができます。この学びを大切にし、お互いを尊重していってほしいと思います。
●目的
1年生 〜命の始まりから誕生へ〜
・生まれてきた命はかけがえのないものであることや、様々な人に支えられ育まれてきたことを学び、自尊感情を育てる。
・一人一人が大切な命であることを知り、自分だけではなく他者の命を尊重する態度を養う。
・第二次性徴と、命の始まりから誕生までの正しい知識を学ぶ。
2年生 〜性と人権を考える〜
・心身の発育・発達の仕方や変化を理解して、自己の性を肯定的に受け止めることができる態度を養う。
・男女の心身の特性を理解し、お互いを尊重し合う心情や態度を養う。