2月14日(水) 中学校英語スピーキングテスト (ESAT-J YEAR 1 Y1 及び ESAT-J YEAR 2 Y2)
- 公開日
- 2024/02/14
- 更新日
- 2024/02/14
学校生活・授業
1年生と2年生は、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 1 Y1 及び ESAT-J YEAR 2 Y2)を行いました。東京都教育委員会では、生徒の「使える英語力」の育成を推進するため、都内の公立中学校、中等教育学校前期課程、義務教育学校後期課程及び特別支援学校中学部を対象に、中学校英語スピーキングテストを実施しています。
●目的
(1)学習した英語 の 「話すこと」に関する学習の定着度を確認し、生徒の学習改善及び学習意欲の向上を図る。
(2)テストの結果を基に、中学校における指導の改善を図る。
都立の学力検査では、中学3年次の中学校英語スピーキングテストの結果が加わりますが、上記の目的にあるとおり、スピーキングテストの結果は、「話すこと」についての技能向上を図るための指標となってきます。今回の結果をもとに、次年度、再来年度の結果が向上していくように、日々の学習を積み上げいきましょう。