八中日記

9月1日(金) 熱中症予防 WBGT計での計測

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

学校生活・授業

 今年の夏休み中にニュースで多く聞かれた「熱中症警戒アラート」の言葉。真夏日を越えて、猛暑日の日数が増えてきている現状。温暖化の一言で済まされない状況が続いています。

 本校では、毎日、養護教諭が中心となり、WBGT計を用いて暑さ指数(WBGT)を計測し、屋外での活動の可否を判断しています。この夏休み期間も、指数が高く、部活動を中止にしなければならない日もあり残念でしたが、熱中症を予防するためには大切なことです。熱中症に関しては、今月の保健便りにも記載があるのでぜひ参考にしてください。

 まだまだ、暑さは続きますが、朝や夕方になると秋の風も感じられるようになってきています。熱中症予防にも心がけスポーツの秋も楽しんでいきましょう。

 今日は、9月1日です。今年は、関東大震災から100年の節目を迎えます。学校便りにも書きましたが、このような機会にぜひ、ご家庭や知人と防災や減災についてや、命の大切さについて話題にあげ、考えてほしいと思います。