八中日記

6月11日(木) 新型コロナウイルス感染防止対策

公開日
2020/06/11
更新日
2020/06/11

学校行事

蒸し暑い一日です。風が強くて窓を開けられません。
エアコンの出番ですが、密閉・密室状態にならないように注意しながら授業を進めます。

新型コロナウイルス感染防止対策として、様々な取組をしています。
朝8時から教員が玄関や靴箱に立ち、生徒たちが「密」にならないように誘導しています。
トイレや水飲み場には「密」を避けるように、床に立ち位置を示しています。
廊下などに「三密」や「手洗い」の啓発ポスターを掲示しています。
トイレのドアノブは頻繁に手が触れるので、トイレのドアは開けたままにし、衝立で仕切っています。
手すりやスイッチはこまめに消毒しています。
放課後は教員総出で生徒の使った机・椅子を丁寧に消毒しています。

引き続き、生徒が安心・安全に過ごせる環境を整えていきます。