3月24日(火) 全校生徒へのメッセージ
- 公開日
- 2020/03/24
- 更新日
- 2020/03/24
学校行事
快晴の気持ちの良い朝です。
校庭の桜も満開です。朝日に輝いてとてもきれいです。早速、写真を撮ってきました。
明日はいよいよ修了式です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
みなさんへのメッセージです。
○校長
臨時休業期間、どう過ごしていましたか。私も今まで経験したことのない事態で戸惑うことだらけでした。でも、落ち着いて一つ一つ対応し、解決していくしかありません。思い浮かんだ言葉は「ピンチをチャンスに」です。長い休み、比較的自由に使える時間を有効に使って、普段時間がなくてできなかったことに取り組めるチャンスと捉えてみてはどうでしょうか。非常事態を学校全体で乗り越えることで先生方の結束力も強まります。「ピンチをチャンスに」、前向きに考えていきましょう。
○副校長
皆さん元気でお過ごしでしょうか。自宅で過ごす期間が3週間を過ぎ、 生活のリズムは整っていますか。是非この機会に、自分を見つめ直し、各自で学習のまとめをしてください。1年生は、いよいよ上級生となり、先輩としての自覚を高めてください。2年生は最上級生となり、1年後の自分の進路に向けての心構えをつくってください。
次に皆さんと会える日を楽しみにしています。
○養護教諭
桜が満開となっています。明日の修了式は気持ちも晴れやかに元気に登校して欲しいと思います。健康チェックはしてくれていますか?朝晩の体温測定や健康観察などは、4月から学校が再開されても継続することになります。手洗いや咳エチケットと同様に生活習慣の一部として習慣化してください。今後も、どのような状況になっていくか不安は続きますが、一番は皆さんや皆さんの家族を含めた身近な人たちが健康であることです。自分ができることは何なのか良く考えて行動してください。そして、新しい自分発見の機会ととらえ新学期までの時間を過ごしてください。
○栄養士
みなさんに食べてもらいたい料理や喜んでもらえそうな料理をたくさん詰め込んでいた3月の給食。ほとんど実施できず、とても残念でした。臨時休業の間も、1日3食しっかり食べて、体調管理に努めてほしいと思います。実施できなかった3月の献立をレシピにして給食室前の掲示板に用意しています。25日にぜひチェックしてみてください。
○特別教育専門員 しらさぎ学級担当
1,2年生のみなさん、お久しぶりです。毎日元気に過ごすことができていますか。みなさんとしばらく会えていないので、とても寂しいです。25日に元気な姿を見ることができるのを楽しみにしています。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。卒業式で久しぶりに顔を見ることができてうれしかったです。ぜひ、また元気な顔を見せに来てください。
○スクールカウンセラー
突然のお休みになってしまいましたね。授業がなくなってうれしい反面、楽しみにしていたことも急になくなってしまったり、自粛モードで我慢することもありますね。見えているものは何も変わらないのに突然日常が変わることもあるのですね。すごく疲れると思います。こういう時は、いつもと同じように日常を過ごしてほしいなと思います。新学期みんなに会えるのを楽しみにしています。
学校だより「しらさぎ」第25号を発行しました。ここをクリックしてください。