八中日記

2月15日(土) 福祉体験学習

公開日
2020/02/15
更新日
2020/02/15

学校行事

穏やかな週末を迎えました。

昨日、総合的な学習の時間を使って、1学年とE組で「福祉体験学習」を行いました。
9人のボランティアティーチャーをお招きしました。
目の不自由な方から、目が見えないということはどういうことなのかお話をうかがいました。
日常生活で困っていること、周りの人の手助けが必要なことなどが分かりました。

共用品の見学をしました。
ジュースや牛乳パック、シャンプーの容器、電卓などに、目の不自由な方のために点字など様々な工夫がされていることを知りました。
白状を使って点字ブロックの上を歩いてみました。
携帯用点字器を使って自分の名前を打ってみました。

生徒から「目の不自由な人が困っているようだったら声をかけてあげたい」という感想がありました。

今回の企画には目黒区社会福祉協議会、ボランティアセンター区民活動センターのご協力をいただきました。ありがとうございました。