八中日記

11月22日(金) 理科講演会(1年生)

公開日
2019/11/22
更新日
2019/11/22

学校行事

どんよりとした曇り空が広がっています。
天気予報によると午後から冷たい雨が降り、1月頃の気温となるそうです。
体調管理に留意しましょう。

昨日、めぐろパーシモンホール大ホールにおいて「理科講演会」が開催されました。
区内の中学一年生が一堂に会しました。
講師は2000年にノーベル化学賞を受賞された白川秀樹先生で、演題は「自然に学ぶ楽しさ〜セレンディピティーと発明・発見〜」でした。
白川先生の少年時代の様子、科学に興味を持ち始めたきっかけ、研究に没頭された日々のことなど、興味深いお話をたくさんうかがいました。
生徒たちはメモをとりながら真剣に聞き入っていました。

1年生の中からノーベル賞受賞者が現れることを期待しています。

※ 写真は開演前の様子です。