八中日記

8月15日(水) 終戦の日、児童館訪問

公開日
2018/08/15
更新日
2018/08/15

学校行事

少し風はあるものの、今日も東京は34度という予報です。
今日は終戦の日、半旗を掲揚し、正午に黙祷を行います。戦没者を追悼し、平和を祈念する一日にしていきましょう。

4月にオープンした「平町児童館」を訪問しました。
八中生も利用しているようです。
訪問したときには、あいにく八中生の姿は見かけませんでした。
すずめ食堂主催「てづくりおやつ」コーナーにたくさんの子供たちが集まっていました。
終戦の日にちなんで「すいとん」がおやつでした。

係の方が「すいとん」について説明してくださいました。
食料が乏しかった戦時中に、お湯に浮いたような「すいとん」を食べていたそうです。
今回の「すいとん」は、だしがしっかりとして、野菜もたっぷり入っていました。
戦時中の「すいとん」とはかなり違っていたようです。おいしくいただきました。

平町児童館には、図書コーナー、学習スペース、プレイルームなどがあり、中学生にも利用できそうでした。
スタジオもあり、ドラムやエレキギター、ピアノが揃っていました。
登録すれば利用できるそうです。

ぜひ一度見学してみてください。