八中日記

12月14日(水) アイヌ文化特別授業(E組)

公開日
2016/12/14
更新日
2016/12/14

学校行事

小雨が降って寒い朝です。

先週、人権学習の一環としてE組で「アイヌ文化特別授業」を行いました。
講師にアイヌ文化活動アドバイザーをお迎えしました。

午前の授業は調理実習で、アイヌの伝統的な料理「オハウ(汁物)」と「シト(団子)」を作りました。
オハウには、白菜やニンジンなどの野菜や鮭をたっぷり入れました。昆布と塩味の素朴な味わいで、野菜の甘さを感じました。
午後の授業はアイヌの話を聞いたり、アイヌの音楽を聞いたりしました。
アイヌの歌の輪唱と民族楽器「ムックリ」に挑戦しました。音を出すのに苦労しましたが、一生懸命に取り組みました。

アイヌ文化についてさらに学習を深め、人権課題「アイヌの人たち」に迫っていきます。