2月3日(水)E組交流給食
- 公開日
- 2016/02/03
- 更新日
- 2016/02/03
学校行事
今日は節分です
節分は、雑節の一つで、季節の始まりの日(立春)の前日のことです。節分とは「季節を分ける」ことをも意味しています。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いようです。
豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあるところもあるようです。
E組の生徒と1年生が交流給食を行いました
各クラスの班の中に入り、会話を楽しみながらおいしい給食をいただきました