八中日記

3月11日(火) 東日本大震災募金活動、いのちの授業

公開日
2014/03/11
更新日
2014/03/11

学校行事

東日本大震災から3年経ちました。
被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに、被災地の復興をお祈りいたします。
八中では9日(日)、ボランティア部や生徒会役員が中心となり、大岡山駅頭付近で東日本大震災募金活動を行いました。
今朝も校門前で募金活動を行いました。これからも、自分たちにできることを考えて取り組んでいきます。

昨日、3学年で特別授業「道徳・いのちの授業〜臓器移植〜」を行いました。講師は、お隣のトキワ松学園佐藤先生でした。
命についてどう考え、どのように生きるのかを考えるきっかけとなりました。
昨日の授業をさらに深めていきます。