八中日記

10月31日(木) いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

公開日
2013/10/31
更新日
2013/10/31

学校行事

10月も最終日となりました。秋の深まりを感じます。

昨日、八中校区「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を開催しました。
大岡山小5,6年児童代表と八中1,2年生徒代表が「いじめ」について話し合いました。
今年度のテーマは「いじめのない学校を目指して〜考えたことある?言葉の力〜」でした。
話し合いに先立ち、各学校で「言われてうれしい言葉、いやな言葉」等についてアンケートを実施し、アンケート結果を踏まえて話し合いを深めました。
始めの全体会で、話し合いのねらいを確認し、3分科会に分かれました。
八中2年生が司会者となり、話し合いをリードしました。
最初はみんなやや緊張気味でしたが、次第に意見が活発に出るようになりました。

終わりの全体会で、各分科会から報告がありました。
話し合いの結果を各学校、学級に持ち帰り、さらに「いじめのない学校」を目指して取組を深めていきます。