八中日記

3月11日(月) 生徒会朝礼、募金活動

公開日
2013/03/11
更新日
2013/03/11

学校行事

東日本大震災からちょうど2年が経ちました。
学校では半旗を掲げ、震災で犠牲になられた方々に黙祷を捧げました。

校長は、被災地の生徒の作文を紹介し、改めて命の重さや絆、思いやりの大切さについて話をしました。
また、自分にできることは何かを考えて行動しようと呼びかけました。
生徒たちは落ち着いて話を聞いていました。

昨日、生徒会本部役員、ボランティア部員が中心となり、大岡山駅前で東日本大震災復興に向けての募金活動を行いました。
3月11日の前日ということもあり、協力してくださる方がたくさんいました。
先日の保護者会で集まった金額と合わせると5万円余りとなりました。
あしなが育英会を通して「東北レインボーハウス」建設費用の一部に充てていただきます。
ご協力ありがとうございました。