八中日記

12月2日(水) 理科講演会

公開日
2015/12/02
更新日
2015/12/02

学校行事

昨日、めぐろパーシモンホールにおいて「理科講演会」が開催されました。目黒区立中学校の1年生全員が大ホールに集まりました。

講師はノーベル化学賞を受賞した筑波大学名誉教授 白川秀樹先生で、「自然に学ぶ楽しさ〜セレンディピティーと発明・発見〜」という演題でお話をうかがいました。
メモをとりながら一生懸命に聞きました。
白川先生の少年時代や研究に打ち込んだことなど、興味深いお話がありました。
偶然や失敗が大きな発見につながることなどを学びました。

写真は開演前の会場の様子です。
めぐろパーシモンホール前のイチョウはすっかり黄色に色づいていました。