目黒区立第七中学校
配色
文字
七中日記メニュー
25日(金)給食の献立と食材の産地について
給食
今日は、クリスマスの献立です。 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりで...
24日(木)給食の献立と食材の産地について
今日の果物は紅まどんなです。愛媛県生まれのみかんです。トロンととろけるゼリーの...
学校閉鎖のお知らせ
保護者の皆様へ
12月29日(火)〜1月3日(日)の6日間。学校閉鎖(機械警備)となります。よろ...
2年 調理実習〜焼きうどん〜
今日のできごと
本日2年生「家庭科」の授業で『焼きうどん』を作りました。各班手際よく取り組んでい...
22日(火)給食の献立と食材の産地について
今日は、冬至です。冬至とは、1年中でもっとも昼の短い日です。やがてくる本格的な...
21日(月)給食の献立と食材の産地について
本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。 【献 立】 チキンライ...
セーフティ教室
本日5校時、「セーフティ教室」が行われました。DVD『No ドラッグ人生の分かれ...
18日(金)給食の献立と食材の産地について
フェジョアーダは、ブラジルの煮込み料理で、ごはんにかけていただきます。 本日の...
3年生 企業の方による面接指導
本日(17日)の5・6校時、アクセンチュア(株)より9名の方が来校し、本校3年生...
17日(木)給食の献立と食材の産地について
本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。 【献 立】 朝焼きミル...
小学生を守れ!向原児童館へ
昨日(16日)夕方、向原児童館にて不審者対応の避難訓練が行われ、本校の評議会の生...
16日(水)給食の献立と食材の産地について
本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。 【献 立】 ごまごはん...
15日(火)給食の献立と食材の産地について
ビタミンCは、加熱に弱い栄養ですが、じゃがいものビタミンCはでん粉に守られてい...
「奥の細道」を表現しょう!
3年生「国語」の授業では、松尾芭蕉の「奥の細道」を学習しています。松尾芭蕉が旅し...
14日(月)給食の献立と食材の産地について
本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。 【献 立】 ごはん 牛...
区駅伝大会優勝!
12月13日(日)、駒沢オリンピック公園にて「第54回目黒区体育祭冬季駅伝大会」...
地震だっ! 机下訓練
本日6校時後、地震を想定した避難訓練を行いました。「模擬地震発生。生徒及び教職員...
11日(金)給食の献立と食材の産地について
今日は、1Aのリクエスト給食です。 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおり...
碑小の皆さんが七中へ避難訓練!
本日の10時。碑小学校の全校児童の皆さんが、避難訓練で本校の校庭に。一人一人防災...
9日(水)給食の献立と食材の産地について
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。 本日の給食の献立と食材の産地は...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2015年12月
RSS