社会を明るくする運動 保護司との対話集会
- 公開日
- 2010/10/05
- 更新日
- 2010/10/05
今日のできごと
昨日4日(月)5校時、本校体育館で全校生徒を対象に「社会を明るくする運動 第七中学校 保護司との対話集会」を実施しました。
今年の「社会を明るくする運動」のテーマは、「犯罪を非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」です。全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くことを目的としています。
その行動目標として、保護司会は次の3つの項目を掲げています。
1.犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう。
2.犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう。
3.上記2点について、地域社会の理解が得られるよう協力しよう。
そこで今回、本校の生徒にも「社会を明るくする運動」についての理解を深め、それについて考える機会を頂くために、対話集会を実施しました。内容は、「社会を明るくする運動」の趣旨説明、保護司の仕事内容、ビデオ「心のリレー」鑑賞、質疑応答、学校長講評、で順番で行われました。生徒もしっかり聞いて、質問も出ました。生徒にとっては自分なりに何ができるかを考える素晴らしい機会となりました。保護司の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。感謝いたします。