修学旅行1日目と理科講演会
- 公開日
- 2010/06/01
- 更新日
- 2010/06/01
今日のできごと
6月1日(火)、3年生は修学旅行に旅立ちました。
7時30分、品川駅東口に集合し、8時29分ののぞみ315号で京都駅へ向かいました。車中は元気にハイテンションで過ごしたようです。10時44分、京都駅着。そこから京都市内班別タクシー行動を行いました。班で計画したコースをタクシーで巡ります。学習して得た知識を実際に見て確認したでしょうか。見学後は直接宿舎の高雄観光ホテルへ。到着後は神護寺を参拝。18時から待ちに待った夕食。特に問題なく予定通り実施できました。夜は体験学習として舞妓鑑賞が予定されています。消灯時刻は22時30分。興奮してなかなか寝られないかもしれませんが、明日のためにしっかり睡眠をとってほしいと思います。
学校では、1年生がパーシモンホールで行われた理科講演会に参加してきました。講師は昨年に引き続き、筑波大学名誉教授の白川英樹先生。「自然に学ぶ楽しさーセレンディピティーと発明・発見ー」という題目で約1時間講演されました。生徒も真剣に話を聞いていたようです。帰校後に講演会のまとめとして感想を書きました。生徒は何を学び、何を感じたか、楽しみです。