冬休みを迎えるにあたって
- 公開日
- 2009/12/25
- 更新日
- 2009/12/25
今日のできごと
今日で今年の授業も終わり。6時間目には体育館で冬休みの事前指導がありました。
市川校長先生からは、短い冬休みなので、明日からしっかり勉強してほしい。「それを「その次の日からやればいいや」と思っていると、なかなかやらないもんだ。しっかり計画を立てて勉強してほしい。また、勉強に限らず、計画的に、健康に留意して過ごしてほしいというお話がありました。
生活指導主任の土肥先生からは、冬休みの注意として、 1.規則正しい生活をする。インフルエンザや風邪に注意、毎日健康チェックを。2.自転車事故に注意。自転車の乗り方の再確認を。3.多額の金銭の持ち歩きはしない。4.携帯電話やインターネットの使い方に注意。犯罪につながるおそれあり、などの話がありました。
13日間という短い期間ですが、いかに有意義に過ごすかを考えて生活してほしいと思います。特に3年生はもうすぐ受験です。1ヶ月後には進路が決定している人もいます。気を抜くことなく、やるべきことはあとに回さないようにしてください。後悔先に立たずです。常に努力してくださいね。