学校日記

E(イングリッシュ)キャンプお礼

公開日
2014/08/01
更新日
2014/08/01

おしらせ

生徒達に素晴らしい機会を与えていただきました目黒区教育委員会に感謝申しあげます。
●3泊4日、生徒30人は6人の外国人教師に贅沢な位の少人数指導を受け、オールイングリッシュの生活を送りました。詳しい様子は、四中のHPより三中のHPの方が写真がたくさんあり、充実していますので、ご覧下さい。

●生徒達は、自然な会話が交わせるようになったり、発音がきれいになったり、語彙が増えたりと英語力が伸びたのは勿論ですが、それだけでなく、積極性、自己表現を恥ずかしがらない雰囲気、チャレンジ精神、明るく楽しく優しく行動することを学びました。助け合い支え合って友情を深めることもできたように思います。
●帰路の車中で家に帰りたくないという声もあったほど、初日から最終日最後までずっと楽しんでいました。
●NT6人はインタラックさんの選りすぐりの先生ばかり。朝6時から夜の11時位までノンストップ。かなりのハードスケジュールでしたが、にこやかに、エネルギッシュに、「生徒のために」と次から次に色々な楽しい活動を展開してくださり、頑張っていただきました。教師魂を見せていただいた気がします。
●刺激を受け、日本人スタッフも英語をできるだけ心がけ、頑張りました。朝の起床放送も英語、ラジオ体操も英語。特に、最終日のプレゼンテーションで、日本人大人チームが特別出演した英語劇「浦島太郎」は大ウケでした。生徒も外国人も大喜び。日本人も負けず劣らず、教師魂を見せた所でした。主役や準主役、そしてたいやひらめに友情出演していただいた教育委員会の皆様に感謝申しあげます。
●私自身も、久しぶりに英語づけの毎日でしたが、とても楽しかったです。使わなければならない場面がない限り、あまり使うこともなかった英語でしたので、いいきっかけでした。以前20年前ですが、ロス近郊モレノバレーに目黒の中学生の海外派遣を引率し、通訳をやった時のことを思い出しました。

英語を学び、異文化を学び、人間関係力を身に付けた「最高の4日間」でした。これをきっかけに生徒達はこれからも英語を学び続けることでしょう。2020が楽しみです。

ご支援いただきましたすべての皆様に、生徒になりかわりまして、お礼申しあげます。