人権講演会報告(2月21日)
- 公開日
- 2013/02/21
- 更新日
- 2013/02/21
おしらせ
●今日は1・2年生対象の講演会でした。がん患者の支援をなりわいとしておられる桜井なおみ氏をお迎えして、「みんなで生きる力を考える」というテーマでご講演いただきました。●8年前がんを発症してからの闘病記、そして病気になったために出会えた人たちとのつながり、困っている人たちのことを考えて自分にできることは、「自分を想う、人を想う耳をもとう」というお話でした。●ワークショップでは、40ある言葉の中から好きな単語をそれぞれが選び、文を作りました。「夢、命、平和、美、お金、ペット」などの言葉を筆頭に、人それぞれ色々な選択がありました。この選択で深層心理が分かるのだそうですが、人それぞれ違うということの確認もできました。●最後に5つ選んだ言葉で文をつくり発表をしてもらいました。「自分の夢は、平和で、優しく、安心して、両親と暮らせる世界」という作品が1年男子から。心温まる大作でした。●時間を忘れて集中している生徒たちを見るにつけ、講師の先生の巧みな話術と生徒の気持ちの取り込み方、興味の引き出し方に、私たち教師も多くのことを学びました。職員室でも、「すごい先生ですね」という感想でもちきりでした。●3年生は、受験が終わったところで実施します。お楽しみに。