1月11日(金)授業公開・研究協議会のようす
- 公開日
- 2013/01/11
- 更新日
- 2013/01/11
おしらせ
●大勢のお客様に1年生は相当緊張したでしょうが、よく頑張りました。いい子達ですねとあちこちで褒められ大満足です。
●先生方も大張りきりで、かなりパワーアップした授業が展開されました。熱い思いが伝わり、熱心な先生方ですねと言っていただきました。
●今日の授業のねらいは、英語は積極的に人の話を聞くこと、コミュニケーション能力を高めること、社会は歴史分野から差別や偏見の歴史を学ぶこと、差別のない社会にむけてグループディスカッションすること、音楽はお琴の演奏を練習することから豊かな情操を養うことをねらいとしました。
●研究協議会では、幼小中からお集まりいただいた30人近い人権教育担当の先生方から、数々のご助言をいただき、さらには指導主事の先生から、教科指導における人権教育の視点を詳しくご指導いただきました。
●3教科以外の先生方にとっても、大変勉強になる研修会でした。
●授業者は指導案を何回も書き直し、今日まで準備がかなり大変だったようですが、授業力アップに着実につながりました。やって良かったの声があがることでしょう。