学校日記

日々更新 10月22日より

公開日
2012/10/26
更新日
2012/10/26

おしらせ

10月26日(金)●いよいよ、「こぶし祭」が明日に迫りました。最後の準備に余念のないところです。●舞台発表も展示発表もレベルが高いです。是非、お楽しみに。●体育館では、リハーサル最後の組、吹奏楽部の番です。「スウィング」というジャズナンバーをリズミカルに演奏しています。CDが流れているのかと勘違いする位うまくなってます。油面住区まつりから2週間、随分腕をあげました。私はなぜか、映画「マスク」のダンスシーンを思い浮かべてしまいました。子供達は知らない世代でしょうが、ノリノリの曲に仕上がっています。

10月25日(木)●昨夜は、統合新校準備委員会がありました。数々の議題が話し合われましたが、来年の新入生の数をご心配いただく声も多く、応援のアイディアをいただきました。小学生にいかにアピールするか、小学校に出向いていきPRすること、ポスターでアピールすること、行事に招待すること、などなど色々登場しました。●四中としましては、今週土曜日のこぶし祭が、大きな見せ場であると言えそうです。文化のレベルの高さ、弁論のうまさ、部活動の多さ、いろいろな個性の発露、行事に燃えるパワーなど、たくさんの魅力を発信したいものです。

10月23日(火)●今朝のあいさつ運動も大勢で盛大に実施しました。我が家を出る時は大雨だったのでお天気が心配でしたが、目黒は晴れていました。●あいさつ運動をする側は元気な声で呼びかけていますが、登校する側の声はいま一つか弱く感じます。緊張するのでしょうか。●今日は英語の教育実習生さんからお便りがありました。英語の授業が楽しく、なおかつレベルが高いというお褒めでした。50分の授業の中に、4技能が育つよう、盛りだくさんの活動が工夫され組み込まれています。認めてもらって良かった良かったです。

10月22日(月)●今朝から、「3校合同のあいさつ運動」でした。地域の方や保護者の方にも参加いただき盛大にスタートしました。生徒会も7時50分には大勢揃ってスタンバイ完了。登校した生徒達は嬉しそうでもあり、恥ずかしそうでもありました。●午後は、3校合同の講演会でした。