日々更新 6月後半
- 公開日
- 2012/06/30
- 更新日
- 2012/06/30
おしらせ
6月30日(土)●学校公開最終日でした。土曜日でしたので、いつもより参観が多かったようです。アンケートによりますと、授業態度は、まあまあ、まだまだ、良いのどれもありました。教科によって差があるのでしょう。●学校説明会では、来年度の新入生が統合新校の第一期生となることを前向きに考えていただき、3Cで「 CHANGE 、 CHALLENGE 、 CREATE 」を一緒にやっていきましょうと訴えました。統合に関して、色々とご質問もいただきましたし、「皆さんの英知が集まったいい学校になるんじゃないでしょうか。応援しますよ。公立学校がこんなに頑張っていることを初めて知りました。もっとPRした方がいいですよ。学校のPR方法に、こんなことも、あんなこともありますよ・・・」とあるお父様からご助言いただきました。さすが目黒だと思いました。●午後は、統合に関しての施設見学会がありました。校舎をくまなくご見学いただき、色々とご意見もいただきました。
6月29日(金)セーフティ教室を行いました。残念ながら保護者のご参加が多くありませんでした。目黒署少年係の方からビデオ上映の後、啓発がありました。「便利な携帯やスマホですが、便利さや楽しさの裏には、怖いわなが潜んでいる」というお話でした。フィルタリングサービスや、利用のルールについてご家庭で話し合ってみて下さい。
6月28日(木)●昨日は、PTAの役員運営委員会ありがとうございました。運動会について、建設的なご意見をたくさんいただきました。来年度にいかしたいと存じます。●私は昨日の帰路は、「毎日30分歩いている」という桂小金治師匠の健康秘話に影響されて、権ノ助坂の途中まで歩いてみました。早速実行しているところを生徒に見られ、多少気恥ずかしくなり照れ笑いをしてしまいましたが、師匠からはきっと、「影響を受けやすい性格は素直で大変いい!」と、ほめられるでしょう。●大正、昭和と続いてきた素直な日本人気質は大事に伝えていきたいと思います。
6月26日(火)●午後1時より学校施設見学会がありました。予想よりも少ない人数でしたが、3中と4中の施設を皆さんご熱心に視察して下さいました。四中は校舎は多少古いのですが、教室の数が多いのは魅力です。音楽室、理科室、技術室が全て2教室あることや、多目的室の多さと有難さを改めて認識しました。●その他、廊下に掲示された生徒作品を興味深くご覧いただいていましたし、生徒の挨拶、身だしなみの良さも好印象だったようです。●皆様をお見送りして職員室に戻ってみると、わかたけ学級から「あじさいの花のブーケ」が届いていました。色とりどりでとても綺麗です。個性の花のように、それぞれがとても綺麗に咲いています。今週はお客様が多いということで、気遣ってくれたのでしょうか。優しさがじーんと伝わってきます。
6月25日(月)●生徒会朝礼を行いました。生徒会役員、生活委員会の両方から、クールビズの提案と身だしなみについての呼びかけがありました。委員がずらりと勢ぞろいして訴えかける姿は圧巻でした。●野球部土曜日の試合勝ち進んだという報告がありました。次の試合は7月1日(日)東山中で9時開始です。相手は強豪四谷中だそうです。
6月24日(日)●残念ながらバスケットの試合は惜敗しました。練習の成果が実り、いい動きができていたのですが、残念ながらポイントには繋がらず、本当に「おしい、残念」の連続でした。この悔しさはきっと次の挑戦のバネになることでしょう。大勢の保護者の皆様、生徒諸君に応援していただき有難うございました。
6月22日(金)●来週の開校記念日記念講演会の打ち合わせを行いました。桂小金治師匠には打ち合わせとは思えないくらいたくさんのお話をいただきました。来週27日が楽しみです。●午後は第一回進路説明会です。2校の高校の校長先生からお話を伺います。●24日(日)は本校でバスケットボールの試合があります。女子が10時20分より、男子が13時よりの予定です。
6月21日(木)●今日は文教子ども委員会の視察がありました。ちょうど時間帯が5・6時間目の生徒総会でしたので、その様子もご覧いただきました。●生徒総会では、各委員会の活動方針を審議するとともに、学級討議の発表がありました。各学級で話し合われた「友達について」の討議内容を全校で共有しました。●「自分を大切にし、友達も大切にする生徒」が増えることを期待しています。
6月20日(水)●台風一過の蒸し暑い一日です。●昨夜は、3中4中統合の協議会が開かれました。強風の中でしたが大勢の方にご参加いただいておりました。新しい学校をどちらにするかについて、学校の位置から、敷地の広さから、施設の新しさから、という風にいくつかの観点から検討していきます。それに伴いまして、学校見学が暫く続きそうです。まずは21日、26日、30日です。
6月19日(火)●ご心配おかけいたしました。トップページのおしらせ部分がソフトのバージョンアップに伴い(?)、暫く変わってしまいました。更新した記事は学校日記のコーナーにありましたが分かりにくかったと思います。本日、元のレイアウトに戻しましたので、ご覧下さい。●わかたけ学級と1年1組音楽の共同授業を行いました。音楽大好き5人の仲間と一緒に、「あした、はまべをさまよえば、、、」という名曲を味わいました。●16日土曜日は、「刃物事件に伴う注意喚起」について、緊急連絡にご協力いただき有難うございました。学校では土曜日から引き続き今週も、登校下校時の安全確保について指導しております。ご家庭でも宜しくお願いいたします。