平成23年12月6日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2011/12/06
- 更新日
- 2011/12/06
今日の給食
今日の給食は、長崎ちゃんぽん・長崎天ぷら・果物(ふじりんご)・牛乳でした。
今日は長崎県の郷土料理を作りました。おなじみのちゃんぽんは、魚介や豚肉、野菜などがたっぷり入った栄養満点の麺料理です。ちゃんぽんには混ぜるという意味があり、たくさんの食材を混ぜて作ったことからその名がついたそうです。(他にも諸説あります)
長崎天ぷらは、味付けした甘くてもったりとした衣をつけて揚げるのが特徴です。今回はさつまいもと鶏肉を揚げました。本場では衣がとても甘いのですが、慣れないと苦手かな?と考え、ほんのり甘い程度にしました。
それでも生徒からは「甘くておいしかった!」と好評でした。また、今日は寒かったこともあり、温かいちゃんぽんをおいしそうに食べていました。
四中では学校で給食を作り出来たてがクラスに届くので、寒い時期にはさらにうれしいですね♪
★主な使用食材産地★
さつまいも(千葉) 生姜(高知) にんにく(高知)
もやし(群馬) ニラ(栃木) 長ネギ(群馬)
たけのこ(福岡) キャベツ(東京) にんじん(東京)
ふじりんご(山形) 鶏肉(宮崎) 豚肉(茨城)
鶏ガラ(北海道) 豚骨(食肉市場) いか(ペルー)
えび(タイ) 鶏卵(青森)