運動会お礼(5月21日)
- 公開日
- 2011/05/24
- 更新日
- 2011/05/24
おしらせ
本日の運動会に際しまして、目黒区教育委員会始め、皆様方のご支援により第一回運動会を校庭にて実施することができました。心より感謝申し上げます。約600人のお客様よりたくさんの応援と反響をいただくことができました。大成功だったとお褒めもいただいております。一歩踏み出して良かったと教職員一同、皆で実感しているところです。
生徒たちは多くのお客様のご声援を受け、大いに頑張りました。美しい走り、華麗なるバトンタッチ、チームワークが固まった学年種目、手に汗握る競技の数々でした。クラス一体となった応援、真剣に走り回って活躍する係り生徒、242名が最高に輝いた運動会だったと思います。
今日まで練習時間の少ない中、各学年、各学級で時間を惜しんで朝練習を重ねてきた結果が、今日の成功に繋がったと思います。長谷川先生、海老名先生のご指導を素直に受け、「一生懸命がかっこいい」、「3年生が一番ヒーロー、ヒロインになれるように、そして各学年も」の目標のもと、各学年、各学級で真剣に取り組んできた結果が今日の成功に繋がったと思います。なかなか、まとまらないクラスを、あきらめずに盛り上げてきたリーダーとフォロアーの頑張りがあったからこその勝利だったと思います。
運動会、漢字で書けばたったの3文字ではありますが、この3文字には沢山の学びがあり、たくさんの成長がありました。このひと月の学びと今日の感動、きっと生徒の心に強く深く残ることでしょう。同時に、この第一回の運動会、四中の歴史においても、強く深く刻まれることでしょう。四中としても、新しいことに総力をあげてチャレンジした瞬間でした。
土曜日だったからでしょうか、多くのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただきました。お仕事お休みのお父様や小学生や卒業生も多く、参加してくださった方々は、お客様が約200人、保護者の方々が約400人ですので、総計600人にのぼります。
保護者の皆様に生徒の成長の様子や活躍の様子が近いところで伝わり、満足していただいたのではないかと思います。また、地域の皆様に愛され支えられて参りました四中です。今日の運動会を通して、これまで以上に地域にとけこむことができたのではないかと思います。
第一回でしたので、まだまだ荒削りの部分も多くあったかと思いますが、ご意見をいただきながら改善して参ります。いいスタートが切れましたので、これからも進化して参ります。
皆様、これからも四中の逞しい242名の生徒たちが、時代を担う若者として、強く、逞しく成長して参りますことを、そして、元気な日本の担い手として、立派に成長して参りますことをお約束しまして、御礼といたします。
平成23年5月21日