目黒区立宮前小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 書き初め会
6年
今年もよろしくお願いします。 書き初め会をしています。 丁寧に集中して書いてい...
6年生も社会科見学です1
午前中は国会議事堂を見学しました。 日本科学未来館でお昼を食べ、今から見学です。
興津自然宿泊体験教室9
最終日となりました。楽しみにしていた鴨川シーワルドに行って来ました。シャチやアシ...
興津自然宿泊体験教室8
今朝は朝会、閉園式行いました。 荷物の整理、掃除がとても素早くスムーズにできてお...
興津自然宿泊体験教室7
昨日、沖ノ島で取った貝殻も使って、オブジェを作りました。始める前は疲れている様子...
興津自然宿泊体験教室6
プランクトン採集および観察を行動班で行いました。どの班からも、「すごい」という声...
興津自然宿泊体験教室5
大山千枚田で、カエルやザリガニをたくさん見つけました。また、生き物や地形のお話も...
興津自然宿泊体験教室 4
朝会では、ラジオ体操をみんなで行いました、 もうすぐ大山千枚田に着きます。
興津自然宿泊体験教室 3
1日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。 これからお風呂に入り、就寝準備に入...
興津自然宿泊体験 2
沖ノ島で貝殻をたくさん拾いました。拾った貝殻で、明日オブジェづくりをします。どん...
興津自然宿泊体験 1
みんなで励まし合って、鋸山ハイキングをしました。きれいな景色に感動しました。
興津自然宿泊体験 0
先週金曜日、興津自然宿泊体験2日目に行うプランクトン観察の事前学習を行いました。...
裏庭もきれいにしました
夏休みに、雑草でジャングルのようになっていた裏庭。 主事さんが、草刈りしてくださ...
6年生
国語では、読み取ったことを友達と話し合ってまとめています。 クラスの目標を決める...
砂上(校庭)運動会
興津で行う予定だった砂上運動会。 本日レク係が中心となり、リレーとドッヂボールを...
はなみずき 理解教育
はなみずきの先生による理解教育を行なっています。 具体的な場面を例に人との関わり...
時のカタチ
6年生の作品です。近づくと、それぞれの時計が、チクタクチクタクと時を刻んでいる音...
霞ヶ関散策と皇居外苑での昼食
霞ヶ関では様々なものを見て来ました。
参議院内見学
議場を中心に見学しました。
参議院体験プログラム
国会の仕組みを体験をしています。
学校だより
2025年度
2024年度
2025年5月
ピンポイント天気予報 宮前小学校PTA インフルエンザ うつさない うつらない J-KIDS 開校50周年関連行事 KIDS-シェフ 光化学スモッグ注意報発令状況 学習リンク 児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
RSS