教育目標
本校の教育目標
〈よく考える子〉 児童の学ぶ気持ちを育てる。
〇みんなで学ぶ楽しさを味わえる子
〇主体的に課題を解決できる子
・学習の基礎・基本の定着のための一授業時間のねらいの明確化
・主体的・対話的で深い学びの実現のための授業改善
・できた喜びや児童の学ぶ気持ちを大切にし、達成感や充実感を育てる授業
・学びの連続性を大切にしたスタートカリキュラムの実施と小中連携教育の充実
・ICT機器の効果的な活用の推進
・○○タイムによる個別指導の充実
・児童の多様性を意識した学習環境の工夫
〈助け合う子〉
〇自分も相手も大切にする子
〇仲よくかかわりあう子
・全教育活動を通した人権教育の推進
・組織的・計画的な生活指導の推進
・異年齢集団による活動の工夫
・自然や生命を尊重する心、人を思いやる心等の「心の教育」の充実
・自己肯定感を育む活動の推進
・地域や保護者と連携した教育活動の推進
〈明るく元気な子〉
〇健康で安全に生活する子
○粘り強く取り組む子
・基本的生活習慣の定着や規律ある生活態度の育成
・安全指導の充実と徹底
・基礎体力の向上に励む心と身体の健康づくりの推進
・体力テストの結果を踏まえた課題の明確化
・「学校いじめ防止基本方針」によるいじめ未然防止、早期発見、早期対応に向けた取組の充実
・健康的な食習慣へと改善する意識と実践する態度の育成
・アレルギー対応の共通理解とルールの徹底